忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日のハーフマラソンの疲れを癒しに山形市にあるかすみが温泉へ行ってきた。
「かすみが」ってのは山形城(霞城)の「かすみ」らしい。


山形市総合福祉センター



山形市総合福祉センターの中にあるので一見しては温泉があるとは分からない。
天童の総合運動公園にある荒谷温泉といい、関係なさそうな施設の中に温泉があるってのは山形の特徴なのかね?
他の県ではどうなんだろ?



中は公衆浴場というよりは文化施設の待合所。
この奥に温泉があった。


券売機でチケットを買い、すぐ隣の受付に渡して浴場へ。
脱衣所はきれいだけれどチョイ狭め。
ただ浴室は明るく広々としてた。
天井が高いと実際以上に広く感じるね。


温泉は無色透明だけれど少し硫黄の臭いがする。
ただ消毒のための塩素の臭いのほうが強いかも。
かけ湯のほうは薄く茶色に濁り析出物もあった。
結構湯船が広いので加水しているのかな?
温度も恐らく40℃ちょいと比較的長湯しても疲れなさそう。
こりゃ筋肉痛を癒すにはピッタリだったかも。


【メモ】
入湯料:¥200
100円返却式コインロッカー、休憩所あり。
ドライヤー、シャンプー、ボディーソープ完備。
カランの数も十分だし全体的にきれい。
ただ常連客であろうご年配の方々が体も洗わず、かけ湯もせずに湯船に入ってくるのには閉口。
しかも湯船の中で体を擦り垢を落としおる。
シャンプーやボディーソープの持ち帰りも多いらしく、至るところに注意書きが張ってあった。
せっかくの安くてきれいないい温泉なのに残念。

PR

風呂に入ってスッキリしたあとは腹ごしらえ。
舞鶴山の麓にある大久保へ向かった。
ちょっと遅めの時間なので空いてます。

日本家屋の落ち着いた雰囲気がまたいいな。
他にお客もいないしゆっくりできる。



こちらがメニュー。
比較的リーズナブルなものが多いので助かる。
今回は散々日焼けした後で暖かいものを食う気も起きず。
でもタンパク質が欲しかったので、板そば(並)&ゲソ天をチョイス。



板そば(並)&ゲソ天がこの量で800円。
なかなかお安く美味しいそばが食べれます。
ゲソ天は衣がサクっとしていて美味い。
そしてそばのほうも喉越しがよく歯ごたえもあります。
たしか二、八そばだったかな?
あっさりしたそばとゲソ天のジューシーさがいい感じでした。
そういえばここにも冷たい鶏そばがあったはず。
今度来たときにでも注文してみよう。




関連ランキング:うどん | 天童駅


マラソンの汗を流しに天童温泉へ。
向かった先はふれあい荘。
100円で入れるのが嬉しいリーズナブルな公衆浴場です。


珍しく駐車場に余裕あり。
休日とはいえさすがにお昼時。
車を停めたらいそいそと中へ。


券売機で入浴券を買い、貴重品をロッカーに預けて浴室へ。
ちょうど先客があがって貸切状態に。
疲れた体には温泉は効くな。
てか日焼けしたところが痛い。
美肌の湯ってのは聞くけれど、日焼けに効くお湯ってのは無いものかね?


【メモ】
混雑気味で駐車場には停めづらい。
入湯料:¥100
100円返却式のコインロッカーあり。
ドライヤー、ボディーソープ、シャンプー無し。
オーバーフローはチョロチョロとあるけれど基本的に加水&循環式なのね。
カランの数は十分だけれど、シャワーのあるものは2箇所と少ないのが不便。
あと常連らしいオッチャンたちは体も洗わず、かけ湯も2,3回程度で湯船に入ってくるので注意。

本日は東根のさくらんぼマラソン。

今回はハーフマラソンに挑戦するわけですが、練習不足&病み上がり&前日飲み会とコンディションは良いとはいえない状況。
しかし天気のいいマラソン日和でマイナス点以上にテンションが上がってきた。


今年は参加者も一万人を越えたらしく会場も大賑わい。

こんだけ人が来ると東根への経済効果もだいぶ大きいんじゃないか?
ただ男子トイレですら20~30分待ちの状況はなんとかして欲しかったね。
参加人数の増加にトイレの増設数が追いついてないわ。



開会式のあとはいよいよ本番。
雲も無くなって日差しも強くなり気温も上がってきた。
帽子と首に巻くタオルを持ってきてよかったよ。


練習不足の割にはスタートしてからしばらくは快調に走れた。
やはり沿道の応援と給水所&スポンジの効果は大きいね。
スポンジの水で足を冷やすとだいぶ楽になった。
しかし15kmあたりに差し掛かったところで異変がおきた。
急に足が重くなり、まるで重りでも付けられたよう。
体力が残っていても足の筋力がついてこなかったか。
なんとかハーフを走りきったものの、タイムは目標の2時間を切れず。
ちょっと悔しい。
こりゃ来年もリベンジだな。


あとさくらんぼマラソンの宣伝はどうにかしたほうかいいんじゃないか?
ハーフマラソンに参加しないとさくらんぼ畑を通らないし、そもそもさくらんぼにはちょっと時期が早いぞ。

本日は休日勤務の代休日。
昨日から風邪ぎみだったので、午前中にちょっと温泉で療養。
そんなわけでまたまたラ・フォーレ天童に行ってきました。


平日ということもあるのだろうけれど、今回も広い浴槽をほぼ独り占め状態。
無色透明ながら微かに硫黄の臭いのする温泉は相変わらず気持ちがいい。
脱衣所の張り紙通り、かけ湯→ぬる湯→半身浴→全身浴→半身浴→ぬる湯の順に入ると、体への負担も少ないしポカポカと温まります。
ただ露天風呂に入っていたらアシナガバチに威嚇された。
天気もよかったのにゆっくりできなかったのが残念だよ。

[179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]