忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日の昼食はそばではなくイタリアン。
最近、天童の王将通りにできたトラットリア イル チェーロというお店。
店内の写真を撮り忘れたのでお店の外の看板のみ。



客席は20席程度で、白でまとめられた店内は明るくお洒落な雰囲気。
注文したぺペロンチーノは適度な辛さでなかなか美味しい。
しかしどうも生パスタは好きになれんな。
味も薄めだったし。
成人男性としてはラザニアの方が味が濃くてうまかったよ。


あと駐車場が狭いと思っていたら第二駐車場もあったのね。
十字路の反対側、ガソリンスタンドの隣の砂利の所か。
チョイと距離があってわかりづらいな。
PR

今日のそば屋は天童の山口にある「そば処まんさく」。
山口小学校から天童高原方面へ向かって車で10分くらいか。
てか、こんなところまで山口なんだ。
地元だけれど知らんかった。


森林に囲まれた静かな場所にあります。
お昼にはちょっと早めだったので駐車場にも空きがありました。

すっかり秋。
紅葉もきれいなもんだ。



店内は意外と広く20~30人は入りそう。
岩魚の魚拓や吊るされた干物が素朴な雰囲気を出してます。
先客は2名。
宮城ナンバーの車が停めてあったから県外の人も来るようだ。
近所の常連さんか、ゲソ天をツマミにビールを飲みながら店のおばちゃんと話してました。


ここのお品書き。

ちょいと高めなのが気になる。
700円代のメニューがあってくれればよかったのに。
せっかくなので珍しいきじそばを注文。

太めのそばとしっかり味の付いた雉肉が良く合う。
どうやらここでは雉の養殖もしているようだ。
同じ敷地に繁殖所のようなものがあった。
そばにキクラゲが入っているとは珍しいけれど食感が変わっていい感じだったよ。




関連ランキング:そば(蕎麦) | 面白山高原駅


ついに今乗っているワゴンRが10万kmの大台に乗りました。

ついでに10万kmのときも写真に撮っております。

中古車なので自分で乗ったのは約36000km程度なのだけれど、いよいよ軽自動車の寿命に近づいてきました。
軽自動車はエンジンの回転数が上がるから寿命は短いというけどね。
そろそろ買い替え時かなぁ。

急に寒くなって気温だけなら冬。
こちらも電気毛布を準備して備えます。
やはり準備は早め早めだな。
これからは一雨ごとにどんどん気温が下がっていくものな。


そんなわけで犬の散歩がてらに近所を撮影。





今朝はとうとう雪も降ったらしく、遠くの山には白いものが見えます。
周囲もすっかり紅葉し、散っているところもチラホラ。
もう芋煮会をするには寒すぎるな。

今日の昼食は天童から寒河江に入ったあたりにあるレストラン『帆NaKa』で。
洋食屋さんっぽいですがホッケやしょうが焼きといった和食も充実しており、お洒落な定食屋さんといった感じ。
ここは休日でもランチタイムサービスがあるのが嬉しい。
ランチタイムサービスがなくてもリーズナブル。
セットメニュー一律750円(限定品のステーキ膳だけ1000円)で量も十分。
今回はフライ盛り合わせ膳を注文。
サクサクに揚げられたキスやエビ、ホタテに豚など一度に楽しめるのが嬉しい。
サラダやお漬物、スープといったものも一通りセットになっています。


県道23号から少し脇にそれた場所にあり、塀に囲まれたちょいとわかりづらい場所にあるのが難だけれど、探していってみる価値のあるオススメの食堂です。




関連ランキング:とんかつ | 寒河江駅


[197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]