山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月7日の夜に発生した地震の影響で昨日は一日工場内の点検作業。
そして土曜日の今日も出勤日となってしまいました。
てか前の地震から一ヶ月もまだ経っていないぞ。
ニュースで今後震度5程度の余震が起きる確立は10%程度、と言っていたのに。
来週には震災復旧の打ち上げをやる予定だったのに・・・。
もうさすがに勘弁してほしいわ。
そして土曜日の今日も出勤日となってしまいました。
てか前の地震から一ヶ月もまだ経っていないぞ。
ニュースで今後震度5程度の余震が起きる確立は10%程度、と言っていたのに。
来週には震災復旧の打ち上げをやる予定だったのに・・・。
もうさすがに勘弁してほしいわ。
この前に購入したウェスタンデジタル製のWD20EARSが、スリープ復帰後に認識しなくなった。
BIOS画面では接続されているのに何故だ?
OSはWindows7 Professionalの64bit。
RealSSD C300の性能を引き出すため、BIOSでIDEやらAHCIやらをいじくってから変なことに・・・。
とりあえず何とか直せたので方法を残しておく。
☆手順
①Intelのダウンロード・センターに行く。
②「Intel Matrix Storage Manager」を検索。
③「Intel(R) Matrix Storage Manager Driver for Microsoft Windows* (32 & 64 bit)」の最新版をGet!
④ダウンロードしたファイルを解凍し、中にあるプログラムを実行。
⑤表示される通り再起動させて完了。
これでめでたくスリープ状態にしてもHDDを認識しなくなる問題が解決しました。
そして、何故かHDDが「安全な取り外し」に入ってしまっていた問題も同時に解決。
こりゃ嬉しい誤算でしたよ。
BIOS画面では接続されているのに何故だ?
OSはWindows7 Professionalの64bit。
RealSSD C300の性能を引き出すため、BIOSでIDEやらAHCIやらをいじくってから変なことに・・・。
とりあえず何とか直せたので方法を残しておく。
☆手順
①Intelのダウンロード・センターに行く。
②「Intel Matrix Storage Manager」を検索。
③「Intel(R) Matrix Storage Manager Driver for Microsoft Windows* (32 & 64 bit)」の最新版をGet!
④ダウンロードしたファイルを解凍し、中にあるプログラムを実行。
⑤表示される通り再起動させて完了。
これでめでたくスリープ状態にしてもHDDを認識しなくなる問題が解決しました。
そして、何故かHDDが「安全な取り外し」に入ってしまっていた問題も同時に解決。
こりゃ嬉しい誤算でしたよ。
東京どころか静岡までもか・・・。
だんだんと南下していっているのが不気味だ。
日本縦断なんてシャレになっていないな。
こちらもガソリンや食料などが不足してきたしどうしたもんかね。
だんだんと南下していっているのが不気味だ。
日本縦断なんてシャレになっていないな。
こちらもガソリンや食料などが不足してきたしどうしたもんかね。