忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回の問題としてKiss X5で撮った画像がNexsu7側に保存されるという課題がありました。
X5側に保存する方法は見つかっていないのですが、ちょっと便利に使う方法を見つけたのでメモしておきます。

準備するアプリ
1) Eye-fi

まずNexus7に上記のEye-fiアプリをインストールします。
そしてこのアプリの設定で、Nexus7で撮影した画像をPCにアップロードするようにします。
このEye-fiアプリですが、AndroidのDCIM/Cameraフォルダにあるjpeg画像を自動でPCにアップロードする機能を持っています。
つまりNexus7がEye-fiカードと同じ機能を持つことになります。

続いてHelicon Remoteの設定を変更します。
設定画面に撮影した写真の保存場所を指定する箇所があります。



この保存場所をAndroidのDCIM/Cameraフォルダに変更します。
これでKiss X5で撮影した画像がNexus7のDCIM/Cameraフォルダに保存されることになります。

先ほどEye-fiアプリでDCIM/Cameraフォルダにある画像をPCにアップロードする設定にしましたので、撮影した画像が勝手にPCに送られることになります。
こうすれば容量の少ないNexus7でも気兼ねなく撮影に使えますし、いちいちPCに接続する手間も省けます。

引き続き便利に使う方法がないか、色々といじくってみることにしますかね。
PR

せっかくNexus7があるので何か一眼レフと組み合わせて使えないかと調査したところ、どうやらライブビュー撮影が出来そうなことが分かった。
そんなわけでその方法をメモしておきます。

準備した物
1) デジタル一眼レフ (Canon:Eos Kiss X5)
2) mini USB-USB変換ケーブル (Kiss X5に付いていたインターフェースケーブル)
3) Nexus7 (Android Ver.4.2.2)
4) micro B-A変換アダプター (バッファロー:BSMPC11C01BK)

準備したAndroidアプリ
1) Helicon Remote

手順①
まずNexus7にHelicon Remoteというアプリをインストール。

調べてみるとDSLR Controller (BETA)というアプリの使用報告が多かったですが、今回は出来るだけお金を使わずやってみたかったのでこちらを選択。

手順②
Nexus7とKiss X5を、mini USB-USB変換ケーブルとmicro B-A変換アダプターで接続。
その後、Kiss X5の電源をONにする。
(X5の電源を入れたままケーブルを繋げてもいいみたい。)

手順③
Nexus7の画面に起動するアプリを問う画面が出てくるのでHelicon Remoteを選択する。
これで準備完了で撮影OKになるはず。

こちらがHelicon Remoteの操作画面。



このときKiss X5側の画面は真っ黒になっていました。
上手い具合にライブビューになっています。
画面左側にパラメータがあるのでタッチして変更します。
ただモードだけはX5側のダイヤルでしか変更出来ないようです。
もし映像が映らない場合はライブビュー状態になっていないかもしれないので、画面上のLive Viewボタンを押して切り替えをしてみます。

続いてこちらがフォーカス調整画面。



レンズをAF状態にしておくと、右側にある青い矢印ボタンでNexus7側からピントを調整できます。
まずは大きい矢印で大まかに動かし、小さい矢印で微調整ですね。
Auto Focusボタンを押しライブビュー画面の好きなポイントをタップすると、そのポイントに自動でピントを合わせてくれます。

ちょっと使用してみただけですが意外と簡単で便利でした。
何よりNexus7の大きな画面をライブビューに使えるのは見やすくてGood。
設定が必要なようですが、Nexus7側のGPSを利用してジオタグも付けられそう。
ただ注意が必要な部分もあり。

1) 撮影した写真はKiss X5側ではなく、Nexus7側に保存される。
2) 保存できる画像はjpegのみ?

1)についてはSDカードを使えないNexus7では痛いところ。
ある程度の枚数を撮ってしまうと容量を圧迫しちゃいますね。
この辺については別の方法を考えましょう。

以前から気になっていたエコショップ・カーセンター東根へやってきました。



元は日産のディーラーがあった場所。
なんでも県内のメーカーディーラーが出資して出来た会社だそうです。
こちらはその店舗ですね。

店内には自動車から取り外した部品やらカー用品が並んでいます。
一番多いのはタイヤ&ホイールかな?
リサイクル品がメインということもあって、さすがに新しい型のものはありません。
再生バッテリーなんてのは、普通に使えるものなんでしょうかね?
メーカーディーラーが出資しているというのだから、基はしっかりしているんでしょう。

他にもシートベルトやエアバッグを材料としたバッグや太陽光発電システム、廃棄となった車のリサイクル方法についての展示などエコに繋がるものがありました。
う~ん、なかなか興味深かったですね。


大きな地図で見る

この3連休は天気がよかったな~、などと思っていたら最後に大雪です。



だいぶ解けてきた道路の雪も、あっという間に元通り。
日中だけでも20cmは積もったでしょうか。
こりゃ今晩も積もるぞ、きっと。
明日からまた会社だと言うのに、朝一の雪かきを覚悟しておきます。

新年明けましておめでとうございます。
昨年は色々とありましたが、気持ちを一新させていい年にしたいと思います。



それにしてもまさかどうぶつの森で新年を迎えることになるとは・・・。
結局今年もこんな感じなんでしょうかね。

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]