山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにかしわやさんへうどんを食べに行ったら、ついに値上げしていました。
全品プラス50円ってとこでしょうかね。
旦那さんに話を聞いたところ、卸問屋に入ってくる時点での小麦粉の値段が約10%程度高くなったのだとか。
あと営業時間も少し変わったようです。
夕食にはちと遅いですが、夜はどちらかというと飲み屋さんですもんね。
かしわやさん 過去の記事
全品プラス50円ってとこでしょうかね。
旦那さんに話を聞いたところ、卸問屋に入ってくる時点での小麦粉の値段が約10%程度高くなったのだとか。
あと営業時間も少し変わったようです。
夕食にはちと遅いですが、夜はどちらかというと飲み屋さんですもんね。
かしわやさん 過去の記事
PR
残暑といいますか、微妙に暑い日が続いております。
エアコンの効いた部屋に居続けるのも飽きたので、気分転換に東根市にある大滝まで行ってきました。
三連休の中日の今日、山形と宮城を結ぶ道のドライブインだけあって賑わっていました。
ただちょっと標高が高くなった程度じゃ気温は変わらないですね。
そんなわけで大滝。
水の量も十分で、ドドドドドッと豪快な音を立てております。
薄いグリーンに見える水も透明感があって涼しげです。
そしてドライブインで一服。
花より団子といいますか、焼き団子。
香ばしい味噌がまた美味しい。
調子にのって、そのまま天童高原へ。
さすがにここまで来ると吹く風も涼しいですよ。
なんでも天童高原で蕎麦を育てていると聞いたのですが、畑は意外とこじんまりとしておりました。
う~ん、もうちょっと広々としているのを期待していたんだけどな~。
カキ氷でも食べて帰ろうかとも思いましたが、はんぐりぃムサシの開店は11時から。
仕方ない、本日はこのまま帰りますか。
そうえいば天童高原にはポニーもいたのね。
のんびりと草をモグモグしておりました。
エアコンの効いた部屋に居続けるのも飽きたので、気分転換に東根市にある大滝まで行ってきました。
三連休の中日の今日、山形と宮城を結ぶ道のドライブインだけあって賑わっていました。
ただちょっと標高が高くなった程度じゃ気温は変わらないですね。
そんなわけで大滝。
水の量も十分で、ドドドドドッと豪快な音を立てております。
薄いグリーンに見える水も透明感があって涼しげです。
そしてドライブインで一服。
花より団子といいますか、焼き団子。
香ばしい味噌がまた美味しい。
調子にのって、そのまま天童高原へ。
さすがにここまで来ると吹く風も涼しいですよ。
なんでも天童高原で蕎麦を育てていると聞いたのですが、畑は意外とこじんまりとしておりました。
う~ん、もうちょっと広々としているのを期待していたんだけどな~。
カキ氷でも食べて帰ろうかとも思いましたが、はんぐりぃムサシの開店は11時から。
仕方ない、本日はこのまま帰りますか。
そうえいば天童高原にはポニーもいたのね。
のんびりと草をモグモグしておりました。
会社帰りに天童にある扇屋さんへ。
飲み屋のようでちょっと入るのに躊躇していたのですが、肉そばも置いているということで行ってみることにしました。
外観はやはり蕎麦屋さんというよりの飲み屋さんといった感じですね。
ただシンプルでお洒落な外観なので入りやすかったです。
駐車場は裏手にあり意外と広く、大人数で来ても大丈夫そうですね。
店内は明るくなかなかきれいに整っている感じです。
さすがにお酒を飲んでいる方々で賑やかですが、居酒屋のような雑然とした感じではありません。
カウンター席もあるので、一人飲みや蕎麦を食べに来るだけでも来やすいですね。
そいでメニュー。
お蕎麦は全日、おつまみ系は夜だけです。
焼酎やカクテル系のドリンクも豊富ですね。
飲み放題もあるし、会社の飲み会で来てみようかな?
それはさておき、本日は肉そばのカツ丼セットを注文しました。
まずはこちらが冷たい肉そば。
谷地風といいますか、あっさりしたスープに蕎麦のスタンダードな組み合わせ。
お肉はよく味が染みていてコリコリした歯ごたえ。
蕎麦は冷たいこともあるのでしょうが、コシがあって食べ応えがあります。
そしてこちらがミニソースカツ丼。
こちらも薄めのお肉にカレー風味の谷地風カツ丼ですね。
衣はサックサクでお肉も柔らかく美味しい。
ソースもスパイシーでごはんが進みます。
カツを先に食べきっちゃってもソースだけでごはんがイケます。
今回は頼みませんでしたが、夜メニューのピザや焼きそばも興味を惹かれました。
それは今度のお楽しみとしておきます。
飲み屋のようでちょっと入るのに躊躇していたのですが、肉そばも置いているということで行ってみることにしました。
外観はやはり蕎麦屋さんというよりの飲み屋さんといった感じですね。
ただシンプルでお洒落な外観なので入りやすかったです。
駐車場は裏手にあり意外と広く、大人数で来ても大丈夫そうですね。
店内は明るくなかなかきれいに整っている感じです。
さすがにお酒を飲んでいる方々で賑やかですが、居酒屋のような雑然とした感じではありません。
カウンター席もあるので、一人飲みや蕎麦を食べに来るだけでも来やすいですね。
そいでメニュー。
お蕎麦は全日、おつまみ系は夜だけです。
焼酎やカクテル系のドリンクも豊富ですね。
飲み放題もあるし、会社の飲み会で来てみようかな?
それはさておき、本日は肉そばのカツ丼セットを注文しました。
まずはこちらが冷たい肉そば。
谷地風といいますか、あっさりしたスープに蕎麦のスタンダードな組み合わせ。
お肉はよく味が染みていてコリコリした歯ごたえ。
蕎麦は冷たいこともあるのでしょうが、コシがあって食べ応えがあります。
そしてこちらがミニソースカツ丼。
こちらも薄めのお肉にカレー風味の谷地風カツ丼ですね。
衣はサックサクでお肉も柔らかく美味しい。
ソースもスパイシーでごはんが進みます。
カツを先に食べきっちゃってもソースだけでごはんがイケます。
今回は頼みませんでしたが、夜メニューのピザや焼きそばも興味を惹かれました。
それは今度のお楽しみとしておきます。
まだ梅雨明けてないんですか?
ヤダ~!
山形はそんな感じの大雨です。
バケツをひっくり返して滝にしたような大雨が降りました。
うっかり朝から外出してしまったのですが、道の途中からそんな雨が降ったもんだから後悔しましたよ。
道路も川の様になり、対向車の水しぶきがスプラッシュマウンテンのように降り注ぎます。
もう勘弁して欲しいですね。
せっかく水道も復旧したというのに、また断水しないか心配です。
雷のおかげで一瞬停電しかけたし。
なかなか天気も回復しないもんですね。
ヤダ~!
山形はそんな感じの大雨です。
バケツをひっくり返して滝にしたような大雨が降りました。
うっかり朝から外出してしまったのですが、道の途中からそんな雨が降ったもんだから後悔しましたよ。
道路も川の様になり、対向車の水しぶきがスプラッシュマウンテンのように降り注ぎます。
もう勘弁して欲しいですね。
せっかく水道も復旧したというのに、また断水しないか心配です。
雷のおかげで一瞬停電しかけたし。
なかなか天気も回復しないもんですね。