忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日は東根市役所近くにあるラーメン天狗山さんで夕食です。

以前は紅花というお店だったと記憶していますが、いろいろと事情があって天狗山になったようです。




店内は座席、テーブル席、カウンター席があり、なかなか小奇麗で清潔感があります。
ちょいとカウンター席に腰掛けメニューを拝見。

醤油に味噌、そして塩とメジャーな麺は一通りそろっています。

そして一日限定二十食でつけ麺も出していました。
つけ麺の「熱盛」に興味が出たので早速注文。
スープにはオードソックスな醤油と醤油ベースに豚骨&魚粉追加の節豚がありました。
今回はその節豚をチョイスです。


こちらが節豚の熱盛(普通)\730。


普通のつけ麺とは異なり、麺もスープも熱々で冬には嬉しいメニューです。
麺の器には保温のためかうっすらお湯が入っていました。


お味のほうはなかなかGood。
一口すすれば豚骨醤油の味の濃厚さの中にも微かに魚粉の風味が感じられます。
豚骨とはいえこってりし過ぎていないのもポイント。
割りスープはステンレスの真空ポットに入っていました。
そして麺も270gとボリューム十分。
中太の麺は熱々ですが途中で伸びたりはせず最後までおいしく頂けました。


ただどうも味が物足りない。
スープだけをレンゲですするなら濃さは十分でしたが、麺が少しお湯に浸かっていることもあり、つけ麺として食べるには味が薄かったのかも。
う~む、残念。
今度はお店おススメの味噌ラーメンにチャレンジしてみよう。



関連ランキング:ラーメン | さくらんぼ東根駅

PR

以前から気になっていた東根のラーメンショップに寄ってきました。

東根から河北町へ向かう県道184号線沿い、ホント山形空港の目の前に位置しています。
微妙に主要な道路から外れているため意外と交通量は少ないです。


お店の中はごく普通のラーメン屋さん。
どうやらご主人と女将さんのお二人でやっている様子。

テーブル席に座席、カウンター席と一通り揃っております。


こちらがメニュー。

スープの種類も醤油はもちろん、味噌や塩など一通り揃っていました。
「ラーメンショップといえばつけ麺だよね」ってわけでつけ麺(中)¥650を注文。

麺は柔らか目の縮れた太麺で、量は多目の1.5玉。
スープには細長く刻まれたネギが多めに入っていました。
天童店と比べるとニンニクや酸味が抑えられており、あっさりとした薄めの味に仕上げられております。
その他の具材やベースとなるダシは同じかな?
酸味が苦手な人でも受け入れやすいかも。
シメのワカメスープは相変わらずおいしかったです。




関連ランキング:つけ麺 | 神町駅


本日の夕食もちゃあみいでラーメン。
今回は最近リニューアルした天童店のほうに来て見ました。
前のお店よりも広くなり落ち着いた雰囲気になったかも。
しかし、二日続けてちゃあみいになってしまったな…。



こちらが豚骨醤油ラーメン\700。
お店お勧めの極細麺でオーダーしてみました。
うま馬の極細麺とは違い黄色がかっております。
中太麺をそのまま極細にした感じ。
上に載ったネギとモヤシの層が結構厚いので、うかうかしていると麺が伸びてしまうかも。
同じくお勧めだった中太麺にしておけばよかったかな?
豚骨醤油スープは真っ白で一見すると豚骨だけに見えますが、よくよく見ると微かに茶色がかっていました。
醤油は風味付けに入れている感じなのかな?



こちらは餃子セットの餃子。
餃子&ご飯で250円とはなかなかお得。
皮もパリッパリでおいしいですよ。




関連ランキング:ラーメン | 天童駅


本日の夕食は東根のちゃあみい。


今回はつけ麺\650をオーダーしてみました。

他のお店よりも具材がきれいに盛り付けられている気がします。
麺は中太麺が使われている様子。
やっぱり細麺だと伸びやすいのかな。



つけスープは輪切りのネギとゴマの浮いている酸味の効いたピリ辛醤油ベース。
いつも豚骨系を食べているのですがアッサリ系もなかなかおいしいもんです。
やっぱり値段がリーズナブルなのも嬉しいよ。

本日は国道13号線沿い、天童市と山形市の境にあるキッチンラーメン濱さんへやってきました。

道路からよく見える看板が目印です。
デカデカと書かれたの字とシェフの顔が実に目を引く。

お店は一見するとラーメン屋ではなく、レストランか喫茶店に見えます。


店内のレイアウトもまるで喫茶店。
カウンターにはサイフォン式のコーヒーメーカーまで置かれています。

しかしメニューを開くと、そこにはラーメンしか書かれておりません。
ラーメンも食べれる喫茶店、というわけではなく100%純粋にラーメン屋なのです。
ちょっと早めの時間帯だったため空いていましたが、メニューを見ている間にも次々とお客さんがやってきます。
もちろんそのお客さんたちが注文するのもラーメンですよ。


今回は一日15食限定という牛スジラーメン\780を注文。

一見すると小ぶりな器ですが、結構な深さがあるためボリュームがあります。
細麺に生姜が効いた醤油ベーススープの組合せ。
じっくり煮込んまれた牛スジは柔らかく味も良く染みこんでいました。
肉の脂身がスープにタップリと浮いていましたが、煮込んであるためか余分な脂分が無く実にアッサリしています。
上に乗ったミツバのみずみずしさもいい感じでした。
こりゃなかなか意表を突かれたラーメンでしたよ。




関連ランキング:ラーメン | 楯山駅


[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]