山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日はちょいと朝日町のりんご温泉まで足を伸ばしてきました。
なんだかとても久しぶりにやってきたような気がします。
前に来たときはお昼にダチョウの肉を食べた記憶があります。
入湯料を払って、いざ浴室へ。
りんご温泉の名の通り、湯船にはプカプカとりんごが浮かんでおります。
りんごってお風呂に入れると何か効能があるんでしたっけ?
毎度のことながら疑問が湧いてきます。
源泉自体は県内でも屈指の高濃度。
しかもモール泉なんでしたっけ?
蔵王の硫黄臭や大野目温泉の金属臭とはまた違った、変わった臭いがします。
アルカリ性なので美肌効果も期待できるそうな。
あと今週の土日はどうやら露天風呂を無料開放しているそうです。
せっかくなので露天風呂にも入ってきました。
こちらも泉質は同じようです。
露天風呂から見える風景はなかなか爽快なパノラマです。
しかし、あいにく風が強く気温も低かったため、湯船の外にいるとすぐに冷えてしまいます。
でも柵のおかげで湯船に入っていると風景があまり見えないのですよ。
いい露天風呂なのですが、コレばっかりはちょっと残念だったかな。
なんだかとても久しぶりにやってきたような気がします。
前に来たときはお昼にダチョウの肉を食べた記憶があります。
入湯料を払って、いざ浴室へ。
りんご温泉の名の通り、湯船にはプカプカとりんごが浮かんでおります。
りんごってお風呂に入れると何か効能があるんでしたっけ?
毎度のことながら疑問が湧いてきます。
源泉自体は県内でも屈指の高濃度。
しかもモール泉なんでしたっけ?
蔵王の硫黄臭や大野目温泉の金属臭とはまた違った、変わった臭いがします。
アルカリ性なので美肌効果も期待できるそうな。
あと今週の土日はどうやら露天風呂を無料開放しているそうです。
せっかくなので露天風呂にも入ってきました。
こちらも泉質は同じようです。
露天風呂から見える風景はなかなか爽快なパノラマです。
しかし、あいにく風が強く気温も低かったため、湯船の外にいるとすぐに冷えてしまいます。
でも柵のおかげで湯船に入っていると風景があまり見えないのですよ。
いい露天風呂なのですが、コレばっかりはちょっと残念だったかな。
PR
------2016年3月26日追記 竜山の湯廃業のお知らせ-------------
閉店の記事はこちらから→ 竜山の湯 廃業のお知らせ(平成28年)
------さらに追記---------
なんと嬉しいことに竜山の湯が再開しました。
竜山の湯 再開
-------------------------------
------追記---------
竜山の湯のマネージャー様からコメントを頂きました。
下記に閉店のお知らせのリンクを張らせて頂きます。
http://ryuzannoyu.tumblr.com/
--------------------------------------------
なんとも悲しいことに、竜山の湯が廃業してしまったようです。
2014年も4月になったし再開したかな~、と仕事帰りに向かったらこんな看板が。
諸々の事情が何か気になりますが、何よりもうあの温泉に入れないということがショックです。
またいつの日か、再開してくれることを願っております。
閉店の記事はこちらから→ 竜山の湯 廃業のお知らせ(平成28年)
------さらに追記---------
なんと嬉しいことに竜山の湯が再開しました。
竜山の湯 再開
-------------------------------
------追記---------
竜山の湯のマネージャー様からコメントを頂きました。
下記に閉店のお知らせのリンクを張らせて頂きます。
http://ryuzannoyu.tumblr.com/
--------------------------------------------
なんとも悲しいことに、竜山の湯が廃業してしまったようです。
2014年も4月になったし再開したかな~、と仕事帰りに向かったらこんな看板が。
諸々の事情が何か気になりますが、何よりもうあの温泉に入れないということがショックです。
またいつの日か、再開してくれることを願っております。