山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日の夕食は天童市乱川にある春日食堂さんでとってきました。
国道13号線沿いにあり看板も確認できます。
日中は入り口に書かれた店名も見やすいのですが、夜だとちょっと分かりづらい。
お店の前の駐車場に車を停めていざ中へ。
店内はまさに大衆食堂といった趣きです。
席に座るとすぐさま温かい麦茶とお手拭を持ってきてくれました。
テーブル席のほかに座席もありました。
こちらがメニュー。
どうやら豚モツがお店の一押しのようです。
そんなわけで今回は豚モツ煮込みの入ったA定食を注文してみました。
醤油ラーメンにモツ煮込み、それと半ライスのセットです。
半ライスとはいいますが普通盛りの量は十分にあります。
なかなかのボリュームですよ。
こちらがラーメン。
アッサリとした醤油スープと細目縮れ麺の組み合わせ。
具は少なめですがダシの効いたスープの風味はなかなかのもの。
なんだろう?カツオダシかな?
縮れた麺はスープをよく絡めますが少々柔らかめだったのは残念。
自分が好きなモグモグと噛んで食べるような麺ではなかったです。
こちらがおススメにもなっている豚モツ煮込み。
器が小さ目かな?とも感じましたが、具はほぼモツのみでタップリ量が入っていました。
このモツがまた柔らかく、しかし肉の食感が感じられる煮込み具合で非常に旨い。
味噌の味が感じられるまろやかな味付けも絶妙です。
もちろんしょっぱすぎたり嫌な臭みがあったり、ということは全くありません。
こりゃご飯が進むわ。
最後のお会計時には50円割引券ももらえました。
次回は一押しのモツ煮込み定食をお腹一杯食べてみようかな。
国道13号線沿いにあり看板も確認できます。
日中は入り口に書かれた店名も見やすいのですが、夜だとちょっと分かりづらい。
お店の前の駐車場に車を停めていざ中へ。
店内はまさに大衆食堂といった趣きです。
席に座るとすぐさま温かい麦茶とお手拭を持ってきてくれました。
テーブル席のほかに座席もありました。
こちらがメニュー。
どうやら豚モツがお店の一押しのようです。
そんなわけで今回は豚モツ煮込みの入ったA定食を注文してみました。
醤油ラーメンにモツ煮込み、それと半ライスのセットです。
半ライスとはいいますが普通盛りの量は十分にあります。
なかなかのボリュームですよ。
こちらがラーメン。
アッサリとした醤油スープと細目縮れ麺の組み合わせ。
具は少なめですがダシの効いたスープの風味はなかなかのもの。
なんだろう?カツオダシかな?
縮れた麺はスープをよく絡めますが少々柔らかめだったのは残念。
自分が好きなモグモグと噛んで食べるような麺ではなかったです。
こちらがおススメにもなっている豚モツ煮込み。
器が小さ目かな?とも感じましたが、具はほぼモツのみでタップリ量が入っていました。
このモツがまた柔らかく、しかし肉の食感が感じられる煮込み具合で非常に旨い。
味噌の味が感じられるまろやかな味付けも絶妙です。
もちろんしょっぱすぎたり嫌な臭みがあったり、ということは全くありません。
こりゃご飯が進むわ。
最後のお会計時には50円割引券ももらえました。
次回は一押しのモツ煮込み定食をお腹一杯食べてみようかな。
PR
本日の昼食は天童市にある定食屋JINさんです。
国道13号線と48号線の交差点にあるので場所は分かりやすい。
定食屋と一緒に天然石やらEM何とかやらの看板もあるのですよ。
店内は割かし新しい感じで、座席とテーブル席の両方があります。
ご夫婦や家族連れで結構賑わってました。
隣には個人で作ったらしい小物や天然石の置物を売っているスペースがあります。
まるで道の駅のお土産コーナーのようでした。
こちらがメニュー。
定食メニューがだいぶ豊富でお値段もお手ごろ。
足りない人はうどんのセットもあります。
ここには書いていないですが平日は680円の日替わりランチメニューもあるようです。
こちらが注文したモツ煮込み定職です。
ご飯やおかずの盛りは普通でした。
ご飯くらい大盛りにしておけばよかったかな。
お肉は臭みも無く柔らかいです。
しかも結構な量が入っていたのは嬉しい。
おかずにするには少々味が薄めだった感じ。
塩分控えめで健康に配慮していたのかも。
国道13号線と48号線の交差点にあるので場所は分かりやすい。
定食屋と一緒に天然石やらEM何とかやらの看板もあるのですよ。
店内は割かし新しい感じで、座席とテーブル席の両方があります。
ご夫婦や家族連れで結構賑わってました。
隣には個人で作ったらしい小物や天然石の置物を売っているスペースがあります。
まるで道の駅のお土産コーナーのようでした。
こちらがメニュー。
定食メニューがだいぶ豊富でお値段もお手ごろ。
足りない人はうどんのセットもあります。
ここには書いていないですが平日は680円の日替わりランチメニューもあるようです。
こちらが注文したモツ煮込み定職です。
ご飯やおかずの盛りは普通でした。
ご飯くらい大盛りにしておけばよかったかな。
お肉は臭みも無く柔らかいです。
しかも結構な量が入っていたのは嬉しい。
おかずにするには少々味が薄めだった感じ。
塩分控えめで健康に配慮していたのかも。
本日の昼食は東根市は神町駅近くにある海鮮居酒屋 磯さんです。
こちら昼はお食事処、夜は居酒屋になっているようです。
土曜日でもランチメニューがあるは嬉しいところ。
店内は基本的に座敷のみ。
入り口にテーブル席もありますが数は非常に少ないです。
こちらがお昼時のメニュー。
定食が700円前後と非常にリースナブルです。
しかもなかなか種類も豊富。
こりゃちょっと迷うな~。
やっぱり海鮮居酒屋というからには魚でしょ、というわけで焼き魚定食570円を注文しました。
焼き魚はホッケ、サンマ、サバの中から選べます
今回はサバを選択。
身も大きいし脂がのっていて美味しそうです。
この脂のコクといい塩梅の塩加減でご飯が進みます。
ちょっと醤油を垂らしても風味が変わって美味しい。
身が大きいのでご飯が足りなくなってしまいます。
う~む、大盛りにすればよかった。
こんな定食が600円もしないで食べれるとは非常にお得ですわ。
腹もいっぱいです。
こちら昼はお食事処、夜は居酒屋になっているようです。
土曜日でもランチメニューがあるは嬉しいところ。
店内は基本的に座敷のみ。
入り口にテーブル席もありますが数は非常に少ないです。
こちらがお昼時のメニュー。
定食が700円前後と非常にリースナブルです。
しかもなかなか種類も豊富。
こりゃちょっと迷うな~。
やっぱり海鮮居酒屋というからには魚でしょ、というわけで焼き魚定食570円を注文しました。
焼き魚はホッケ、サンマ、サバの中から選べます
今回はサバを選択。
身も大きいし脂がのっていて美味しそうです。
この脂のコクといい塩梅の塩加減でご飯が進みます。
ちょっと醤油を垂らしても風味が変わって美味しい。
身が大きいのでご飯が足りなくなってしまいます。
う~む、大盛りにすればよかった。
こんな定食が600円もしないで食べれるとは非常にお得ですわ。
腹もいっぱいです。
昼食に天童市の国道13号線沿いにあるABC食堂さんへ行ってきました。
なんでもお安くカツの食べれるお店だそうで。
カツ丼\390から、定食¥580からと確かに安い。
夜の12時までやっているってことは会社帰りにも寄りやすいわ。
店内ではまず入り口にある食券を購入します。
水、お茶、コーヒーはセルフで飲み放題なのかな?
座席はカウンターとテーブル席の両方があるけれど数は少なめ。
特にテーブル席は少ないので友人たちとメシを食うには少々不便。
とりあえず今回は一人なので厨房前のカウンター席へ腰掛けます。
目の前でカツを揚げるジュワーという音と、包丁で切るサクサク音が食欲を沸きたてますよ。
こちらがカツ丼レギュラーサイズ¥450。
サクサクのカツとご飯に甘じょっぱいタレがたっぷりと染み込んでいます。
肉は少々薄めですが筋も無くジューシーでおいしい。
卵は生の部分がなく固まっていますが、プルプルと柔らかい食感は維持していました。
しかもご飯は山形県産のはえぬきを使っているのだとか。
これで450円とはなかなか安い。
もちろん量も十分お腹一杯になりますが足りない人は+300円で肉が2倍、+550円で肉が3倍にもできます。
一体、どんだけの大盛りになるんでしょうね。
今度お腹に余裕があるときにでも挑戦してみようと思います。
なんでもお安くカツの食べれるお店だそうで。
カツ丼\390から、定食¥580からと確かに安い。
夜の12時までやっているってことは会社帰りにも寄りやすいわ。
店内ではまず入り口にある食券を購入します。
水、お茶、コーヒーはセルフで飲み放題なのかな?
座席はカウンターとテーブル席の両方があるけれど数は少なめ。
特にテーブル席は少ないので友人たちとメシを食うには少々不便。
とりあえず今回は一人なので厨房前のカウンター席へ腰掛けます。
目の前でカツを揚げるジュワーという音と、包丁で切るサクサク音が食欲を沸きたてますよ。
こちらがカツ丼レギュラーサイズ¥450。
サクサクのカツとご飯に甘じょっぱいタレがたっぷりと染み込んでいます。
肉は少々薄めですが筋も無くジューシーでおいしい。
卵は生の部分がなく固まっていますが、プルプルと柔らかい食感は維持していました。
しかもご飯は山形県産のはえぬきを使っているのだとか。
これで450円とはなかなか安い。
もちろん量も十分お腹一杯になりますが足りない人は+300円で肉が2倍、+550円で肉が3倍にもできます。
一体、どんだけの大盛りになるんでしょうね。
今度お腹に余裕があるときにでも挑戦してみようと思います。