山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地震はもう勘弁。
復旧作業帰りでお疲れモードな会社帰り、天童市にあるセノ食堂さんへ夕食をとりに行ってきました。
国道13号線から免許センターへ抜ける道の途中、山形電波工業高校の向かいにあります。
ZERO23では丼物がオススメとプッシュされていた記憶があります。
店内は座敷、テーブル席がありパーティションで丁寧に仕切られております。
安心感がありいい雰囲気ですが、柱が邪魔でテレビが見づらかったのは残念。
こちらがメニュー。
やはり丼物を中心にしているようですが、そばやラーメンなど麺類も豊富です。
裏面にはセットメニューもありました。
お腹も減っていたので今回はAセットを注文です。
こちらがラーメン&ミニカツ丼のAセットです。
どちらもなかなかのボリュームで嬉しい。
出てくるまで10分と経たず早いのもいいですね。
ラーメンは胡椒の効いたあっさり醤油味。
昔懐かしいというか、実にシンプルな味です。
濃厚な味が好みの自分にとっては少し物足りない感じ。
麺はコシがあってモチモチした食感だったので、味噌味にすればまた違ったかも。
こちらがミニカツ丼。
タップリのタレがご飯にまで染みていておいしい。
肉は柔らかく脂身の少ない部位を使っている様子。
濃い目の味付けなので肉自体はアッサリしている物を選んでいるのかな?
せっかくならセットではなくカツ丼大盛りにでもしておけばよかった。
今度は丼物オンリー狙いで来てみよう。
復旧作業帰りでお疲れモードな会社帰り、天童市にあるセノ食堂さんへ夕食をとりに行ってきました。
国道13号線から免許センターへ抜ける道の途中、山形電波工業高校の向かいにあります。
ZERO23では丼物がオススメとプッシュされていた記憶があります。
店内は座敷、テーブル席がありパーティションで丁寧に仕切られております。
安心感がありいい雰囲気ですが、柱が邪魔でテレビが見づらかったのは残念。
こちらがメニュー。
やはり丼物を中心にしているようですが、そばやラーメンなど麺類も豊富です。
裏面にはセットメニューもありました。
お腹も減っていたので今回はAセットを注文です。
こちらがラーメン&ミニカツ丼のAセットです。
どちらもなかなかのボリュームで嬉しい。
出てくるまで10分と経たず早いのもいいですね。
ラーメンは胡椒の効いたあっさり醤油味。
昔懐かしいというか、実にシンプルな味です。
濃厚な味が好みの自分にとっては少し物足りない感じ。
麺はコシがあってモチモチした食感だったので、味噌味にすればまた違ったかも。
こちらがミニカツ丼。
タップリのタレがご飯にまで染みていておいしい。
肉は柔らかく脂身の少ない部位を使っている様子。
濃い目の味付けなので肉自体はアッサリしている物を選んでいるのかな?
せっかくならセットではなくカツ丼大盛りにでもしておけばよかった。
今度は丼物オンリー狙いで来てみよう。
昨年、ひろしの餃子で県内でも名の知れた木村ストアが新しくなったそうです。
なんでも餃子を食べられるスペースも出来たとか。
そんなわけで遅ればせながら木村ストアへ行ってみました。
生活用品やお惣菜を売っている木村ストアの隣に併設されているのが、ひろしの餃子を味わうことが出来るひろしの餃子亭です。
デカデカとひろしの餃子亭と書かれた看板があります。
休日もお昼時と夕食時に開いているので家族で食べにくるのもいいかも。
あとは仕事帰りの夕食にも便利かな。
こちらが店内。
まだ新しいこともあるのですが、白を基調とした配色はきれいで清潔感を感じさせます。
座席、テーブル席、カウンター席があり座席数も十分。
お一人様から家族、友人連れまで対応できそう。
メニューはこちら。
入り口の券売機で食券を買ってオーダーとなります。
基本的に餃子メインの定食のみ。
餃子亭の名に恥じない潔さを感じますよ。
お好みで惣菜や飲み物をプラスできますが、定食としてはとてもリーズナブル。
飲食がメインのお店でないので、お客さんに餃子を手軽に味わってもらえれば十分なんでしょうね。
今回はひろしの餃子定食(大盛り)をオーダー。
ご飯に餃子、豚汁とお漬物が付いて480円+大盛り200円。
組み合わせはシンプルですが量はなかなかのもの。
キツネ色の焼き色がきれいについた餃子がたっぷり。
パリパリの皮に専用タレをつければ非常にご飯と相性がいい。
ニンニク普通を注文したのですが、それでも結構キます。
一口齧るとニンニクの香りが鼻から抜けていきます。
食事の後に人に会う用事がある人はニンニク抜きのほうがいいかも。
あと豚汁がまたおいしかった。
よく味の染みた具が沢山入っており、これだけでもお腹一杯になりそう。
豚肉の量が多かったのも嬉しいところ。
そこらへんの飲食店にも負けない味でした。
なんでも餃子を食べられるスペースも出来たとか。
そんなわけで遅ればせながら木村ストアへ行ってみました。
生活用品やお惣菜を売っている木村ストアの隣に併設されているのが、ひろしの餃子を味わうことが出来るひろしの餃子亭です。
デカデカとひろしの餃子亭と書かれた看板があります。
休日もお昼時と夕食時に開いているので家族で食べにくるのもいいかも。
あとは仕事帰りの夕食にも便利かな。
こちらが店内。
まだ新しいこともあるのですが、白を基調とした配色はきれいで清潔感を感じさせます。
座席、テーブル席、カウンター席があり座席数も十分。
お一人様から家族、友人連れまで対応できそう。
メニューはこちら。
入り口の券売機で食券を買ってオーダーとなります。
基本的に餃子メインの定食のみ。
餃子亭の名に恥じない潔さを感じますよ。
お好みで惣菜や飲み物をプラスできますが、定食としてはとてもリーズナブル。
飲食がメインのお店でないので、お客さんに餃子を手軽に味わってもらえれば十分なんでしょうね。
今回はひろしの餃子定食(大盛り)をオーダー。
ご飯に餃子、豚汁とお漬物が付いて480円+大盛り200円。
組み合わせはシンプルですが量はなかなかのもの。
キツネ色の焼き色がきれいについた餃子がたっぷり。
パリパリの皮に専用タレをつければ非常にご飯と相性がいい。
ニンニク普通を注文したのですが、それでも結構キます。
一口齧るとニンニクの香りが鼻から抜けていきます。
食事の後に人に会う用事がある人はニンニク抜きのほうがいいかも。
あと豚汁がまたおいしかった。
よく味の染みた具が沢山入っており、これだけでもお腹一杯になりそう。
豚肉の量が多かったのも嬉しいところ。
そこらへんの飲食店にも負けない味でした。