山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は年越しそばに対して年明けうどんが流行っているようで。
初詣の帰りに山形市の嶋地区にある丸亀製麺 山形店にやって来ました。
三が日ということもあってか、駐車場は満杯の大賑わいでした。
やっぱり年明けうどん、流行っているんでしょうか。
店内は並びながらうどんに具材をトッピングしていく方式。
最初の大元になるうどんの種類は頭上の看板にありました。
最初は安いと思っても、ついつい具材をタップリ載せてしまい最終的に高く付くのは注意せねば。
期間限定メニューは別の看板に掲示してあります。
やっぱり年明けうどんは売りにしているようです。
本日はそのお正月特別メニューの、大海老年明けうどん(大)を注文しました。
トッピングが決まっているので値段も変わらないのは便利ですね。
うどんの上に大海老の天ぷら、梅干、カマボコ、とろろ昆布がお決まり。
ネギ、しょうが、ゴマなどはお好みですね。
うどんは極太のモッチリした食感。
コシはまずまずといった感じですね。
大サイズなのでうどんの量もなかなか。
海老は見掛け倒しではなく、中に身がタップリ詰まっていました。
衣もサクサクで美味しいです。
つゆは薄めに感じましたが、本場はこんな感じなんでしょうか。
昆布&煮干のだしでしょうか、あっさりしております。
なかなか美味しい年明けうどん、堪能できました。
初詣の帰りに山形市の嶋地区にある丸亀製麺 山形店にやって来ました。
三が日ということもあってか、駐車場は満杯の大賑わいでした。
やっぱり年明けうどん、流行っているんでしょうか。
店内は並びながらうどんに具材をトッピングしていく方式。
最初の大元になるうどんの種類は頭上の看板にありました。
最初は安いと思っても、ついつい具材をタップリ載せてしまい最終的に高く付くのは注意せねば。
期間限定メニューは別の看板に掲示してあります。
やっぱり年明けうどんは売りにしているようです。
本日はそのお正月特別メニューの、大海老年明けうどん(大)を注文しました。
トッピングが決まっているので値段も変わらないのは便利ですね。
うどんの上に大海老の天ぷら、梅干、カマボコ、とろろ昆布がお決まり。
ネギ、しょうが、ゴマなどはお好みですね。
うどんは極太のモッチリした食感。
コシはまずまずといった感じですね。
大サイズなのでうどんの量もなかなか。
海老は見掛け倒しではなく、中に身がタップリ詰まっていました。
衣もサクサクで美味しいです。
つゆは薄めに感じましたが、本場はこんな感じなんでしょうか。
昆布&煮干のだしでしょうか、あっさりしております。
なかなか美味しい年明けうどん、堪能できました。
PR
山形市で用事を済ませた帰りに、イオン山形北近くにある仁亭で昼食をとってきました。
いつもは大通りを通るので気づきませんでしたが、脇にそれると色々と飲食店があるんですね。
店内は小奇麗でモダンな雰囲気。
座敷席にテーブル席もありますが、カウンター席が多めにとってあります。
単独のお客さんが多いんでしょうかね。
11時半とちょっと早めの時間だったため、まだ空いていました。
カウンターに座りメニューを拝見。
揚げ物系を中心に肉料理の定食が豊富ですね。
どれも美味しそうで迷ってしまいました。
ようやく決まったのが豚しょうが焼き丼。
定食とも迷いましたが、今日は丼物な気分でした。
運ばれてきた料理は、香ばしい匂いがして食欲を誘います。
肉は筋張ったところも無く、柔らかくてジューシー。
量も思ったよりタップリで嬉しいですね。
玉ネギもしょうが焼きのタレが染みており、シャキシャキとした歯ごたえが美味しい。
ご飯ですが、こちらにもしょうが焼きのタレがタップリと掛けられておりました。
まるで汁だくの牛丼のよう。
味が染みて美味しいのですが、肉のほうも味が濃いだけにちょっと口あきしてきますね。
シンプルな白米のほうがよかったか?
そうすると定食を選ぶべきだったのかも。
それにしても、この刻み海苔の風味がいいアクセントになっているなぁ。
そんなことを考えながら完食。
いや~、お腹一杯になりました。
味もいいし満足です。
いつもは大通りを通るので気づきませんでしたが、脇にそれると色々と飲食店があるんですね。
店内は小奇麗でモダンな雰囲気。
座敷席にテーブル席もありますが、カウンター席が多めにとってあります。
単独のお客さんが多いんでしょうかね。
11時半とちょっと早めの時間だったため、まだ空いていました。
カウンターに座りメニューを拝見。
揚げ物系を中心に肉料理の定食が豊富ですね。
どれも美味しそうで迷ってしまいました。
ようやく決まったのが豚しょうが焼き丼。
定食とも迷いましたが、今日は丼物な気分でした。
運ばれてきた料理は、香ばしい匂いがして食欲を誘います。
肉は筋張ったところも無く、柔らかくてジューシー。
量も思ったよりタップリで嬉しいですね。
玉ネギもしょうが焼きのタレが染みており、シャキシャキとした歯ごたえが美味しい。
ご飯ですが、こちらにもしょうが焼きのタレがタップリと掛けられておりました。
まるで汁だくの牛丼のよう。
味が染みて美味しいのですが、肉のほうも味が濃いだけにちょっと口あきしてきますね。
シンプルな白米のほうがよかったか?
そうすると定食を選ぶべきだったのかも。
それにしても、この刻み海苔の風味がいいアクセントになっているなぁ。
そんなことを考えながら完食。
いや~、お腹一杯になりました。
味もいいし満足です。
ドンキー佐藤さんがラジオCMをやっているみどり食堂へやって来ました。
外観は普通の定食屋さんといった感じです。
店内にはテーブル席にお座敷席。
カウンター席はありません。
人気店で混雑するので、4人席を一人で占領していると肩身が狭く感じます。
メニューを見てみますと定食、ラーメン、そば、うどんと実に種類が豊富。
しかもテーブルにもさらにメニューが載ってるもんだから迷ってしまいます。
で、結局選んだのがシンプルなラーメンでした。
それほど待たずにラーメンが到着。
う~ん、こんなシンプルなラーメンを食べるのは久しぶりな気がします。
まずはスープを一口。
鶏ガラと鰹ダシでしょうかね、熱々であっさりとしている醤油スープです。
麺はゆるく縮れた中太麺で量は多めな気がしました。
なんでも昆布が練りこんであるのだとか。
見た目からは分かりませんでしたが、麺からも昆布の旨味がスープに溶け出してるのでしょうか。
500円とお安く美味しいラーメンを食べることができて満足しました。
セルフサービスですが、食後にコーヒーを頂けるのも有難かったです。
それにしても他の料理は盛りが凄いですね。
配膳しているものが見えたのですが、ボウルのような皿に盛られたカツカレーや、そそり立つ唐揚げタワーなどインパクトがありました。
今度はぜひお腹を空かせてから食べに来たいですね。
外観は普通の定食屋さんといった感じです。
店内にはテーブル席にお座敷席。
カウンター席はありません。
人気店で混雑するので、4人席を一人で占領していると肩身が狭く感じます。
メニューを見てみますと定食、ラーメン、そば、うどんと実に種類が豊富。
しかもテーブルにもさらにメニューが載ってるもんだから迷ってしまいます。
で、結局選んだのがシンプルなラーメンでした。
それほど待たずにラーメンが到着。
う~ん、こんなシンプルなラーメンを食べるのは久しぶりな気がします。
まずはスープを一口。
鶏ガラと鰹ダシでしょうかね、熱々であっさりとしている醤油スープです。
麺はゆるく縮れた中太麺で量は多めな気がしました。
なんでも昆布が練りこんであるのだとか。
見た目からは分かりませんでしたが、麺からも昆布の旨味がスープに溶け出してるのでしょうか。
500円とお安く美味しいラーメンを食べることができて満足しました。
セルフサービスですが、食後にコーヒーを頂けるのも有難かったです。
それにしても他の料理は盛りが凄いですね。
配膳しているものが見えたのですが、ボウルのような皿に盛られたカツカレーや、そそり立つ唐揚げタワーなどインパクトがありました。
今度はぜひお腹を空かせてから食べに来たいですね。
オープン記念の半額キャンペーンにつられて、イオンモール天童のグルメ棟にある極旨焼肉桃山へやってきました。
イオンモールに桃山は3店目と、出店攻勢を強めております。
ちょっと早めに着いたのですが、オープンし立てということもあってか、店内はまだ少々ワタワタとしております。
ロースターの準備に手間取っていたり、席の呼び鈴の電源が入っていなかったり。
ただ店員さんもまだ慣れていないようですが、対応は明るく丁寧で好感が持てました。
店内はパーティションで区切られたテーブル席に、1~2人向けのカウンター席がありました。
最近の焼肉屋さんにはお一人のお客さんも多いんでしょうかね?
ロースターはガス式でしょうか。
遠赤外線を出すためか、丸いセラミックのようなものも見受けられます。
煙は周囲から吸うタイプですね。
カウンター席に着いて早速注文。
カルビ、ロース、ホルモンにご飯を頂きました。
つけダレも色々ありましたが、やっぱり醤油ダレが一番好みでしたね。
ただ様子見のつもりで頼んだ3品で満足してしまいました。
折角の半額キャンペーンだったんだし、最初から高いやつを頼んでおけばよかったと後悔。
次は定食メニューで頂きに来ようと思います。
イオンモールに桃山は3店目と、出店攻勢を強めております。
ちょっと早めに着いたのですが、オープンし立てということもあってか、店内はまだ少々ワタワタとしております。
ロースターの準備に手間取っていたり、席の呼び鈴の電源が入っていなかったり。
ただ店員さんもまだ慣れていないようですが、対応は明るく丁寧で好感が持てました。
店内はパーティションで区切られたテーブル席に、1~2人向けのカウンター席がありました。
最近の焼肉屋さんにはお一人のお客さんも多いんでしょうかね?
ロースターはガス式でしょうか。
遠赤外線を出すためか、丸いセラミックのようなものも見受けられます。
煙は周囲から吸うタイプですね。
カウンター席に着いて早速注文。
カルビ、ロース、ホルモンにご飯を頂きました。
つけダレも色々ありましたが、やっぱり醤油ダレが一番好みでしたね。
ただ様子見のつもりで頼んだ3品で満足してしまいました。
折角の半額キャンペーンだったんだし、最初から高いやつを頼んでおけばよかったと後悔。
次は定食メニューで頂きに来ようと思います。