山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
温泉帰りに寒河江市で昼食。
今回お邪魔したのは県道23号線沿いにある一品酒房 倉さんです。
ここは以前に一度、友人との飲み会で利用したことがありました。
そのときに定食も出していると知り、もう一度来てみたいと思っての再訪です。
店内はテーブル席が3つにカウンター席があります。
今回は一人でしたのでカウンター席に通されました。
春先の急な雪模様でしたが、店内は暖房が効いていて暖まります。
早速メニューを拝見。
メニュー表はなく、店内の張り紙をみての注文になります。
お昼はカウンター頭上の下段、定食と麺類メニューのみだそうです。
本日はお店オススメのマグロの中おち定食に決めました。
こちらがマグロの中おち定食、750円。
多めのご飯に小皿が4つ、お新香に味噌汁が付いてきました。
マグロの中おちは筋も無く、赤身ですが口の中でとろける様な柔らかさ。
ちょいと醤油を付けると、ふっくらご飯のお供にピッタリです。
値段を考えれば妥当なのですが、欲を言えばもうちょっと量が欲しかったところ。
ちょっと余ったご飯は小皿のおかずで消化してしまいましょう。
そんなわけで夜のメニューも良かったですが、お昼の定食も良かったでした。
寒河江に来た際にはまたお邪魔したいと思います。
今回お邪魔したのは県道23号線沿いにある一品酒房 倉さんです。
ここは以前に一度、友人との飲み会で利用したことがありました。
そのときに定食も出していると知り、もう一度来てみたいと思っての再訪です。
店内はテーブル席が3つにカウンター席があります。
今回は一人でしたのでカウンター席に通されました。
春先の急な雪模様でしたが、店内は暖房が効いていて暖まります。
早速メニューを拝見。
メニュー表はなく、店内の張り紙をみての注文になります。
お昼はカウンター頭上の下段、定食と麺類メニューのみだそうです。
本日はお店オススメのマグロの中おち定食に決めました。
こちらがマグロの中おち定食、750円。
多めのご飯に小皿が4つ、お新香に味噌汁が付いてきました。
マグロの中おちは筋も無く、赤身ですが口の中でとろける様な柔らかさ。
ちょいと醤油を付けると、ふっくらご飯のお供にピッタリです。
値段を考えれば妥当なのですが、欲を言えばもうちょっと量が欲しかったところ。
ちょっと余ったご飯は小皿のおかずで消化してしまいましょう。
そんなわけで夜のメニューも良かったですが、お昼の定食も良かったでした。
寒河江に来た際にはまたお邪魔したいと思います。
PR
会社帰りにオープンし立てのイオンモール天童へ。
夕食もまだでしたので、モール内のレストランで食事をすることにしました。
そこで立ち寄ったのが大戸屋さん。
こちらがメニュー。
比較的リーズナブルに定食が食べられるお店のようです。
三元豚ならぬ四元豚とは、ちょっと興味を惹かれます。
しかし本日は豚よりも鶏の気分。
そんなわけで今回は香味唐揚げ定食を注文しました。
こちらが香味唐揚げ定食。
ご飯は無料で盛りの量と、白米か五穀米かを選べます。
早速唐揚げを一口。
香ばしく揚げられたから揚げは衣はカリッと、中はジューシー。
筋張ったところも無く、味付けも丁度いい塩梅です。
別盛りの香味スパイス塩を付けると、ハーブの香るちょっと洋風に早変わり。
なかなか美味しく面白いサービスですね。
そして五穀ご飯はモッチリとした食感で、これまた美味しい。
クセもないので唐揚げにもよく合います。
普通盛りではちょっと量が少なかったかな。
最後に唐揚げが余ってしまいました。
チェーン店ということもあり、接客もしっかりしているようです。
夕食時で混雑気味でしたが、注文してからあまり待たされることも無かったのは有難い。
何気にPonta、イオンモールカード、WAONと3重にポイントが貰えたのは嬉しい誤算でした。
また立ち寄らせてもらおうと思います。
夕食もまだでしたので、モール内のレストランで食事をすることにしました。
そこで立ち寄ったのが大戸屋さん。
こちらがメニュー。
比較的リーズナブルに定食が食べられるお店のようです。
三元豚ならぬ四元豚とは、ちょっと興味を惹かれます。
しかし本日は豚よりも鶏の気分。
そんなわけで今回は香味唐揚げ定食を注文しました。
こちらが香味唐揚げ定食。
ご飯は無料で盛りの量と、白米か五穀米かを選べます。
早速唐揚げを一口。
香ばしく揚げられたから揚げは衣はカリッと、中はジューシー。
筋張ったところも無く、味付けも丁度いい塩梅です。
別盛りの香味スパイス塩を付けると、ハーブの香るちょっと洋風に早変わり。
なかなか美味しく面白いサービスですね。
そして五穀ご飯はモッチリとした食感で、これまた美味しい。
クセもないので唐揚げにもよく合います。
普通盛りではちょっと量が少なかったかな。
最後に唐揚げが余ってしまいました。
チェーン店ということもあり、接客もしっかりしているようです。
夕食時で混雑気味でしたが、注文してからあまり待たされることも無かったのは有難い。
何気にPonta、イオンモールカード、WAONと3重にポイントが貰えたのは嬉しい誤算でした。
また立ち寄らせてもらおうと思います。
天童市では有名な広野屋さんにようやく行ってきました。
県道22号線沿いにあり、何度か通ったことはあるのですが、なかなか入る機会がなかったんですよね。
いつも駐車場に空きが無い繁盛店というイメージです。
店内の雰囲気は年季の入った定食屋さんといった感じ。
お座敷とテーブル席のみでカウンターはありません。
灰皿は各自持っていってください、という感じで特に禁煙というわけではなさそうです。
時間はだいたい18時ごろですが、お客さんは自分の他に2組ほど。
しかし持ち帰りのお客さんが次から次へとやってきました。
やっぱり人気があるんですね。
席に着いてメニューを拝見、といっても壁の張り紙にはメインの料理は焼きそばと煮込みしかありません。
焼きそば500円(大盛り600円)とはなかなかリーズナブル。
やはりここは定番の焼きそば&煮込みのセットで行ってみましょう。
待つこと暫しで2品一緒にやってきました。
まずは焼きそば。
太くてモチモチとした食感の麺が特徴的。
薄く味は付いていますが、基本的にテーブルのソースを使って好みの味に調整して頂きます。
魚肉ソーセージと錦糸玉子の素朴な味も悪くありません。
山形のつり味の焼きそばみたいですね。
それに普通盛りでも十分すぎるほどの盛りのよさも特徴の一つ。
しかしこの焼きそば、何といいますか癖になりそうな味です。
正直、ウワサほど美味しいとは感じなかったのですが、暫くすると何となく再度食べたくなるような味でした。
それだけ特徴的な味なんですよね。
そして煮込み。
こちらはあっさりとした醤油味で、コッテリ目の焼きそばに対していい組み合わせ。
肉は筋肉でしょうか。
硬いところが無くなるほどじっくり煮込まれているようで、味も染みて実に美味しかった。
降りかけられた青海苔の香ばしさもいいアクセントになっています。
これだけ食べにまた来たいほど。
そんなわけで2品だけですが十分すぎるほどお腹一杯になりました。
ここの煮込み、また食べに来たいですね。
県道22号線沿いにあり、何度か通ったことはあるのですが、なかなか入る機会がなかったんですよね。
いつも駐車場に空きが無い繁盛店というイメージです。
店内の雰囲気は年季の入った定食屋さんといった感じ。
お座敷とテーブル席のみでカウンターはありません。
灰皿は各自持っていってください、という感じで特に禁煙というわけではなさそうです。
時間はだいたい18時ごろですが、お客さんは自分の他に2組ほど。
しかし持ち帰りのお客さんが次から次へとやってきました。
やっぱり人気があるんですね。
席に着いてメニューを拝見、といっても壁の張り紙にはメインの料理は焼きそばと煮込みしかありません。
焼きそば500円(大盛り600円)とはなかなかリーズナブル。
やはりここは定番の焼きそば&煮込みのセットで行ってみましょう。
待つこと暫しで2品一緒にやってきました。
まずは焼きそば。
太くてモチモチとした食感の麺が特徴的。
薄く味は付いていますが、基本的にテーブルのソースを使って好みの味に調整して頂きます。
魚肉ソーセージと錦糸玉子の素朴な味も悪くありません。
山形のつり味の焼きそばみたいですね。
それに普通盛りでも十分すぎるほどの盛りのよさも特徴の一つ。
しかしこの焼きそば、何といいますか癖になりそうな味です。
正直、ウワサほど美味しいとは感じなかったのですが、暫くすると何となく再度食べたくなるような味でした。
それだけ特徴的な味なんですよね。
そして煮込み。
こちらはあっさりとした醤油味で、コッテリ目の焼きそばに対していい組み合わせ。
肉は筋肉でしょうか。
硬いところが無くなるほどじっくり煮込まれているようで、味も染みて実に美味しかった。
降りかけられた青海苔の香ばしさもいいアクセントになっています。
これだけ食べにまた来たいほど。
そんなわけで2品だけですが十分すぎるほどお腹一杯になりました。
ここの煮込み、また食べに来たいですね。
お仕事で河北町へ。
そこで一緒に仕事をしている方に教えられて昼食にやってきました。
以前から見たことがあるお店でしたが、中に入ったのは初めてです。
定食屋さんというよりは喫茶店のような外観ですね。
店内はテーブル席とカウンター席があり、雰囲気も喫茶店のよう。
なかなか人気もあるようで、スーツ姿の男性客から年配の奥様方達で賑わっていました。
テーブル席に着いてメニューを拝見。
なかなかメニューも豊富のようで、ランチメニューだけでも多彩です。
しかも土日もランチがあるというのは嬉しいサービス。
お値段も手ごろで目移りしてしまいます。
こんなときはオススメを、ということで日替わりランチを注文。
本日は生姜焼きとコロッケの定食でした。
鉄板の上では生姜のたれが音をたてており、香ばしい匂いが食欲を誘います。
まずはコロッケ。
サクサクの衣とふっくらしたジャガイモが特徴的。
ソースをかけて一口頂くと、口の中にほのかな芋の甘みが広がります。
他の具材は少なめですが、なかなかのお味でした。
そして生姜焼き。
これがまた美味しそうな匂いを漂わせており、たまりません。
肉は薄めの豚ロースですかね。
生姜やニンニクは薄めなので午後の仕事も大丈夫そう。
しかし味はしっかりと付いていますのでご飯のお供にもピッタリでした。
そういえばご飯も多めでしたね。
これで680円とはリーズナブルで嬉しいお値段。
河北町に仕事に来た際には今後もお世話になりそうなお店でした。
ご馳走様でした。
そこで一緒に仕事をしている方に教えられて昼食にやってきました。
以前から見たことがあるお店でしたが、中に入ったのは初めてです。
定食屋さんというよりは喫茶店のような外観ですね。
店内はテーブル席とカウンター席があり、雰囲気も喫茶店のよう。
なかなか人気もあるようで、スーツ姿の男性客から年配の奥様方達で賑わっていました。
テーブル席に着いてメニューを拝見。
なかなかメニューも豊富のようで、ランチメニューだけでも多彩です。
しかも土日もランチがあるというのは嬉しいサービス。
お値段も手ごろで目移りしてしまいます。
こんなときはオススメを、ということで日替わりランチを注文。
本日は生姜焼きとコロッケの定食でした。
鉄板の上では生姜のたれが音をたてており、香ばしい匂いが食欲を誘います。
まずはコロッケ。
サクサクの衣とふっくらしたジャガイモが特徴的。
ソースをかけて一口頂くと、口の中にほのかな芋の甘みが広がります。
他の具材は少なめですが、なかなかのお味でした。
そして生姜焼き。
これがまた美味しそうな匂いを漂わせており、たまりません。
肉は薄めの豚ロースですかね。
生姜やニンニクは薄めなので午後の仕事も大丈夫そう。
しかし味はしっかりと付いていますのでご飯のお供にもピッタリでした。
そういえばご飯も多めでしたね。
これで680円とはリーズナブルで嬉しいお値段。
河北町に仕事に来た際には今後もお世話になりそうなお店でした。
ご馳走様でした。
関連ランキング:ハンバーグ | 河北町その他
ランパスVol.2ももうすぐ期限切れ。
ちょうどお休みも取れたので、山形市にある元祖カメタロウさんまでランチをしに行ってきました。
場所はメインの通りから脇に入った場所にありました。
駐車場もあるのですが場所が離れていますし、ちょっと分かりづらかったですね。
店内はカウンター席に、テーブル席がありました。
お一人客がメインなようで、テーブルは2グループ分しかありません。
少々狭い店内ですが、明るくきれいで居心地は悪くありません。
カウンター席に着いてメニューを拝見。
どうやら定食物がお店の中心のようです。
ミックス定食ですら800円未満とはお財布にも嬉しいですね。
ラーメンも580円とは安い。
今回はランパスオリジナルメニューのほぼげん定食を注文。
アジと白身魚のフライにデミグラスソースのカツレツ、生姜焼きと盛りだくさん。
フライは揚げたての熱々、衣はサクサク、中はふっくら。
タルタルソースのほのかな酸味もあって実に美味しい。
カツレツもまろやかなデミグラスソースとよく合っていました。
試しにミニカレーをかけてカツカレー風にしてみましたが、これはいいご飯のお供になりました。
生姜焼きが小さくて味付けが薄めだったのは残念。
そしてこの盛りだくさんのオカズに対抗するように、ご飯も最初から大盛り気味です。
さらに大盛りは無料というのだから嬉しいサービス。
お汁は味噌汁ではなくワカメスープでした。
意表を突かれましたが、なかなか美味しかったですね。
そんなわけで美味しい料理でお腹一杯になりました。
しかし、お隣の席にいたお客さんが食べていたラーメンも美味しそうでした。
大き目の背脂が浮いた醤油ラーメンのようで、こちらもなかなかの盛り。
次はこのラーメンを食べに来ようと決めて、お店を後にしました。
ちょうどお休みも取れたので、山形市にある元祖カメタロウさんまでランチをしに行ってきました。
場所はメインの通りから脇に入った場所にありました。
駐車場もあるのですが場所が離れていますし、ちょっと分かりづらかったですね。
店内はカウンター席に、テーブル席がありました。
お一人客がメインなようで、テーブルは2グループ分しかありません。
少々狭い店内ですが、明るくきれいで居心地は悪くありません。
カウンター席に着いてメニューを拝見。
どうやら定食物がお店の中心のようです。
ミックス定食ですら800円未満とはお財布にも嬉しいですね。
ラーメンも580円とは安い。
今回はランパスオリジナルメニューのほぼげん定食を注文。
アジと白身魚のフライにデミグラスソースのカツレツ、生姜焼きと盛りだくさん。
フライは揚げたての熱々、衣はサクサク、中はふっくら。
タルタルソースのほのかな酸味もあって実に美味しい。
カツレツもまろやかなデミグラスソースとよく合っていました。
試しにミニカレーをかけてカツカレー風にしてみましたが、これはいいご飯のお供になりました。
生姜焼きが小さくて味付けが薄めだったのは残念。
そしてこの盛りだくさんのオカズに対抗するように、ご飯も最初から大盛り気味です。
さらに大盛りは無料というのだから嬉しいサービス。
お汁は味噌汁ではなくワカメスープでした。
意表を突かれましたが、なかなか美味しかったですね。
そんなわけで美味しい料理でお腹一杯になりました。
しかし、お隣の席にいたお客さんが食べていたラーメンも美味しそうでした。
大き目の背脂が浮いた醤油ラーメンのようで、こちらもなかなかの盛り。
次はこのラーメンを食べに来ようと決めて、お店を後にしました。