山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学時代の友人の結婚式に参列するため香川県へ行ってきた。
新幹線でも片道8時間は少々つらかった。
ケツも痛くなるもんだ。
友人の一人が身内の不幸のため参加できなかったのは残念。
それでも懐かしい面子に会えたことは嬉しかったな。
なかなか香川なんて会いにいける距離でも無いし。
いや~、それにしても大勢から祝福されて友人も幸せ者だな。
非常にいい結婚式だったよ。
あと観光はそれほどできなかったのが残念。
列車の窓から見えた瀬戸内海で我慢するか・・・。
悔しいから3日で3食ほどうどん食ってました。
香川ってセルフといえばガソリンじゃなくてうどんなのね。
しかも意外とどこも早く店じまいしちゃってる。
夕食で食えるお店を探すのも一苦労だったわ。
でもコシがあって美味かったです。
新幹線でも片道8時間は少々つらかった。
ケツも痛くなるもんだ。
友人の一人が身内の不幸のため参加できなかったのは残念。
それでも懐かしい面子に会えたことは嬉しかったな。
なかなか香川なんて会いにいける距離でも無いし。
いや~、それにしても大勢から祝福されて友人も幸せ者だな。
非常にいい結婚式だったよ。
あと観光はそれほどできなかったのが残念。
列車の窓から見えた瀬戸内海で我慢するか・・・。
悔しいから3日で3食ほどうどん食ってました。
香川ってセルフといえばガソリンじゃなくてうどんなのね。
しかも意外とどこも早く店じまいしちゃってる。
夕食で食えるお店を探すのも一苦労だったわ。
でもコシがあって美味かったです。
PR
本日は東根のさくらんぼマラソン。
今回はハーフマラソンに挑戦するわけですが、練習不足&病み上がり&前日飲み会とコンディションは良いとはいえない状況。
しかし天気のいいマラソン日和でマイナス点以上にテンションが上がってきた。
今年は参加者も一万人を越えたらしく会場も大賑わい。
こんだけ人が来ると東根への経済効果もだいぶ大きいんじゃないか?
ただ男子トイレですら20~30分待ちの状況はなんとかして欲しかったね。
参加人数の増加にトイレの増設数が追いついてないわ。
開会式のあとはいよいよ本番。
雲も無くなって日差しも強くなり気温も上がってきた。
帽子と首に巻くタオルを持ってきてよかったよ。
練習不足の割にはスタートしてからしばらくは快調に走れた。
やはり沿道の応援と給水所&スポンジの効果は大きいね。
スポンジの水で足を冷やすとだいぶ楽になった。
しかし15kmあたりに差し掛かったところで異変がおきた。
急に足が重くなり、まるで重りでも付けられたよう。
体力が残っていても足の筋力がついてこなかったか。
なんとかハーフを走りきったものの、タイムは目標の2時間を切れず。
ちょっと悔しい。
こりゃ来年もリベンジだな。
あとさくらんぼマラソンの宣伝はどうにかしたほうかいいんじゃないか?
ハーフマラソンに参加しないとさくらんぼ畑を通らないし、そもそもさくらんぼにはちょっと時期が早いぞ。
今回はハーフマラソンに挑戦するわけですが、練習不足&病み上がり&前日飲み会とコンディションは良いとはいえない状況。
しかし天気のいいマラソン日和でマイナス点以上にテンションが上がってきた。
今年は参加者も一万人を越えたらしく会場も大賑わい。
こんだけ人が来ると東根への経済効果もだいぶ大きいんじゃないか?
ただ男子トイレですら20~30分待ちの状況はなんとかして欲しかったね。
参加人数の増加にトイレの増設数が追いついてないわ。
開会式のあとはいよいよ本番。
雲も無くなって日差しも強くなり気温も上がってきた。
帽子と首に巻くタオルを持ってきてよかったよ。
練習不足の割にはスタートしてからしばらくは快調に走れた。
やはり沿道の応援と給水所&スポンジの効果は大きいね。
スポンジの水で足を冷やすとだいぶ楽になった。
しかし15kmあたりに差し掛かったところで異変がおきた。
急に足が重くなり、まるで重りでも付けられたよう。
体力が残っていても足の筋力がついてこなかったか。
なんとかハーフを走りきったものの、タイムは目標の2時間を切れず。
ちょっと悔しい。
こりゃ来年もリベンジだな。
あとさくらんぼマラソンの宣伝はどうにかしたほうかいいんじゃないか?
ハーフマラソンに参加しないとさくらんぼ畑を通らないし、そもそもさくらんぼにはちょっと時期が早いぞ。
5月4日
父親の急な発案で家族で旅行に行ってきた。
運転手は自分。
もうちょい早く予定してくれればよかったのに・・・。
①鬼首 間欠泉
思っていたよりも高く上ったなかなか見ごたえのある間欠泉。
近くには間欠泉のお湯を利用した温泉と足湯があったよ。
温泉は露天混浴で周囲から見え放題。
たださすがに温泉に入る人はいないな、と思ったら誰か入ってました。
勇気があるな・・・。
逆に足湯のほうは混んでいたので、温泉のほうに足だけ入れてきた。
こっちは空いていてゆっくりできたよ。
通り道にある鳴子峡。
鳴子温泉帰りか行く人か、結構混雑してました。
てか何で自分らは鳴子温泉まできて温泉に入ってこなかったのだろうか?
②分水嶺
尾花沢にある分水嶺。
日本海と太平洋へ川が分岐する地点、と言われて期待して行ったら意外と地味。
もっとデカいものだと思っていたよ。
ただ周囲の水路は整備されていてなかなかいい風景でした。
癒される。
③徳良湖
天気がよく桜もきれいで良かった。
なにかイベントがあったらしく賑わっていたよ。
帰りに銀山温泉へ行こうと思ったらやけに混雑していたため断念。
路上駐車の列ができるほど混むもんなんだ。
④東沢バラ公園
バラはまだ咲いていなかったけれど、桜はなかなかきれいだったよ。
花を見ながらの焼き団子が美味かった。
その後、ホルモン亭で腹ごしらえした後にひなの湯で疲れをとってきた。
突発的だったとはいえ、こういう家族旅行もいいもんだね。
父親の急な発案で家族で旅行に行ってきた。
運転手は自分。
もうちょい早く予定してくれればよかったのに・・・。
①鬼首 間欠泉
思っていたよりも高く上ったなかなか見ごたえのある間欠泉。
近くには間欠泉のお湯を利用した温泉と足湯があったよ。
温泉は露天混浴で周囲から見え放題。
たださすがに温泉に入る人はいないな、と思ったら誰か入ってました。
勇気があるな・・・。
逆に足湯のほうは混んでいたので、温泉のほうに足だけ入れてきた。
こっちは空いていてゆっくりできたよ。
通り道にある鳴子峡。
鳴子温泉帰りか行く人か、結構混雑してました。
てか何で自分らは鳴子温泉まできて温泉に入ってこなかったのだろうか?
②分水嶺
尾花沢にある分水嶺。
日本海と太平洋へ川が分岐する地点、と言われて期待して行ったら意外と地味。
もっとデカいものだと思っていたよ。
ただ周囲の水路は整備されていてなかなかいい風景でした。
癒される。
③徳良湖
天気がよく桜もきれいで良かった。
なにかイベントがあったらしく賑わっていたよ。
帰りに銀山温泉へ行こうと思ったらやけに混雑していたため断念。
路上駐車の列ができるほど混むもんなんだ。
④東沢バラ公園
バラはまだ咲いていなかったけれど、桜はなかなかきれいだったよ。
花を見ながらの焼き団子が美味かった。
その後、ホルモン亭で腹ごしらえした後にひなの湯で疲れをとってきた。
突発的だったとはいえ、こういう家族旅行もいいもんだね。
5月1日~2日
大学時代の友人たちと飲むために東京へ行ってきた。
約一年間会っていなかったわけだけれど、みんな相変わらずだったわ。
元気に仕事に打ち込んでいるようで何より。
こっちも凹んでばかりじゃなく、負けじと頑張らねばな。
ついでにG.W.に東京へ来たのだからと観光もしてきたよ。
①サンシャイン国際水族館
初日、飲み会前に少し時間があったので行ってきた。
暑い日だったので水族館は涼しげで良し。
ビルの屋上にあるというからどんなものかと思っていたらなかなか立派だったよ。
リュウグウノツカイ、マジデカイ。
そういえばサンシャイン60近くでこの行列。
なにかイベントごとでもあったのだろうか?
行き当たりばったりではなく、少しは情報を仕入れて置けばよかった。
②上野動物園
二日目朝から行ってきた。
ジャイアントパンダって今はいないのね。
パンダハウスにレッサーパンダは正直詐欺だと思う。
かわいかったからいいけれど。
あとはハシビロコウ見れたので満足です。
③浅草 雷門
午後からは友人たちと合流して浅草観光。
雷門を見れたはいいけれど、あまりの混雑振りに疲れ果てる。
前に進むだけでも一苦労だったわ。
浅草とゴールデンウィークをナメていたわ・・・。
観光からそのまま浅草で昼食。
ここら辺で一番歴史のある天婦羅屋さんらしい。
観光のテンションにつられて特上天丼\2500を注文してしまった。
こんな高い天丼、今まで食ったこと無かったわ。
プリプリした海老とごま油の香ばしさが素晴らしかった。
値段が値段だけになかなか食えないな。
あと浅草から例のスカイツリーを見ることもできたよ。
遠くからでもはっきりとわかる。
いつ完成だったかな?
④東京タワー
スカイツリーの後は東京タワー。
ただし浅草で歩き回ったおかげで既に足にダメージが来ている状態。
友人共々、東京タワーのある丘を登るのにも苦労する有様。
展望台へのエレベータには既に1時間半待ちの行列。
階段で登ることもできると案内されたけれど、それも30分待ちと言われて断念。
さすがに無理っす。
⑤秋葉原
新幹線出発までの時間つぶしに秋葉原へ。
適当にブラブラして夕食を食ってきた。
てか歩きつかれてひたすら座れる休憩場所を探していたわ。
そんなわけで飲み会のついでとはいえガッツリ観光してきたよ。
次はまた来年のゴールデンウィークに集まれればいいな。
大学時代の友人たちと飲むために東京へ行ってきた。
約一年間会っていなかったわけだけれど、みんな相変わらずだったわ。
元気に仕事に打ち込んでいるようで何より。
こっちも凹んでばかりじゃなく、負けじと頑張らねばな。
ついでにG.W.に東京へ来たのだからと観光もしてきたよ。
①サンシャイン国際水族館
初日、飲み会前に少し時間があったので行ってきた。
暑い日だったので水族館は涼しげで良し。
ビルの屋上にあるというからどんなものかと思っていたらなかなか立派だったよ。
リュウグウノツカイ、マジデカイ。
そういえばサンシャイン60近くでこの行列。
なにかイベントごとでもあったのだろうか?
行き当たりばったりではなく、少しは情報を仕入れて置けばよかった。
②上野動物園
二日目朝から行ってきた。
ジャイアントパンダって今はいないのね。
パンダハウスにレッサーパンダは正直詐欺だと思う。
かわいかったからいいけれど。
あとはハシビロコウ見れたので満足です。
③浅草 雷門
午後からは友人たちと合流して浅草観光。
雷門を見れたはいいけれど、あまりの混雑振りに疲れ果てる。
前に進むだけでも一苦労だったわ。
浅草とゴールデンウィークをナメていたわ・・・。
観光からそのまま浅草で昼食。
ここら辺で一番歴史のある天婦羅屋さんらしい。
観光のテンションにつられて特上天丼\2500を注文してしまった。
こんな高い天丼、今まで食ったこと無かったわ。
プリプリした海老とごま油の香ばしさが素晴らしかった。
値段が値段だけになかなか食えないな。
あと浅草から例のスカイツリーを見ることもできたよ。
遠くからでもはっきりとわかる。
いつ完成だったかな?
④東京タワー
スカイツリーの後は東京タワー。
ただし浅草で歩き回ったおかげで既に足にダメージが来ている状態。
友人共々、東京タワーのある丘を登るのにも苦労する有様。
展望台へのエレベータには既に1時間半待ちの行列。
階段で登ることもできると案内されたけれど、それも30分待ちと言われて断念。
さすがに無理っす。
⑤秋葉原
新幹線出発までの時間つぶしに秋葉原へ。
適当にブラブラして夕食を食ってきた。
てか歩きつかれてひたすら座れる休憩場所を探していたわ。
そんなわけで飲み会のついでとはいえガッツリ観光してきたよ。
次はまた来年のゴールデンウィークに集まれればいいな。
本日は地元の神町駐屯地の創立記念行事。
時折小雨も降ってきたけれどお客さんもたくさん集まってます。
朝一でもこんな感じ。
演習が始まるころになると凄い人ごみですよ。
特に今日は寒かったので屋内の売店が激混みでした。
もちろん外の出店も大盛況でした。
出店のほかにも熱いイベントが盛りだくさんですよ。
一糸乱れぬ姿というのは美しいもんです。
やっぱり戦車。
74式の丸っこい感じですら勇ましい。
155mm榴弾砲3門は空砲とはいえ凄い迫力。
それいけコブラ!
そして歩兵で突撃だ!
最後はやっぱり腹ごしらえですよね。
一部で有名な野外炊具1号ですよ。
野外炊具で作られた豚汁、ご馳走様でした。
演習以外にも色々と見れて楽しかったよ。
駐屯地内の売店。
プラモも売ってます。
しかしメインがSDかよ。
去年はMGも売っていたような。
子供連れが多いことを見越して入荷したのか?
時折小雨も降ってきたけれどお客さんもたくさん集まってます。
朝一でもこんな感じ。
演習が始まるころになると凄い人ごみですよ。
特に今日は寒かったので屋内の売店が激混みでした。
もちろん外の出店も大盛況でした。
出店のほかにも熱いイベントが盛りだくさんですよ。
一糸乱れぬ姿というのは美しいもんです。
やっぱり戦車。
74式の丸っこい感じですら勇ましい。
155mm榴弾砲3門は空砲とはいえ凄い迫力。
それいけコブラ!
そして歩兵で突撃だ!
最後はやっぱり腹ごしらえですよね。
一部で有名な野外炊具1号ですよ。
野外炊具で作られた豚汁、ご馳走様でした。
演習以外にも色々と見れて楽しかったよ。
駐屯地内の売店。
プラモも売ってます。
しかしメインがSDかよ。
去年はMGも売っていたような。
子供連れが多いことを見越して入荷したのか?