忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は学卒&高卒の同期で集まってなかまっこで食事会。
もうすぐ入社一年ってことで慰労&頑張ろう会ですよ。
ただドタキャンもあって結局集まったのは半数程度。
なんだか寂しい集まりになっちゃったなぁ~。
PR

朝から医者に行った後、宮城のマリンピア松島水族館にでも行こうと画策。
しかし医者が土曜で激混み。
終わった頃には正午になってしまったためあえなく断念。


お出かけ欲求が収まらなかったため、とりあえず寒河江のチェリーランドへケバブを食いに行ってきた。

週末だけあってここも混雑気味。
ここはソフトクリームも有名だけれどスルー。
今回はケバブではなくキョフテというトルコ風ハンバーガーをチョイス。

ピリ辛ソースとジューシーなお肉、シャキシャキのキャベツが相まって実に旨い。
ボリュームもあるので大満足ですわ。

さすがに水分も欲しくなってきたので、今となっては珍しい瓶詰めコカコーラで流し込む。
トルコのマックってこんな感じの組合せになるのかしら?

陽気な店員さん、気軽に写真撮影に応じてくれました。
この雰囲気もまたいいね。


そのまま奥に向かいトルコ館へ。

トルコ土産にアクセサリーや食器などが買えます。
ただ見学ばかりであまり購入する人がいないのか、値札が古かったりセール品になってたりするのは寂しいところ。
お土産ばかりではなくカフェもあります。
せっかくなのでデザートにトルコアイスとトルココーヒーを注文。

トルコアイスは例の粘りのおかげでミルクのコクが増したように感じられる。
ちょっと解けるとミョンミョン伸びます。
トルココーヒーは苦味の少ないエスプレッソといった感じ。
表面に細かな泡が立ってるしカップもデミタスカップくらいの大きさ。
味が濃いのに苦味が少ないのは水から煮出しているからだろうか?
カップの底から1/3ほどまでコーヒー粉が溜まってるためチビチビ飲むしかありません。
勢い良くグイッといくと大変なことになりそう。
砂糖は煮出しているときに入れるため、後から味の調節は不可。
もし砂糖を入れてかき混ぜようものならザラザラして飲めたもんじゃないだろうな。
なかなか面白いデザートタイムになりました。


帰りにちょっと寄り道して関山にある大滝へ。
こちらは週末だというのにお客もまばらで少々寂しい。
天気も悪かったし、冬場に滝を見たいとは思わないんだろうな。

左が今日の写真、右が昨年9月の写真。
雪解け水か、昨日からの雨のせいかは分からないが凄い水量になってます。
以前に来たときよりも迫力があってよかったわ。
いい癒しスポットだ。



関連ランキング:アイスクリーム | 羽前高松駅西寒河江駅寒河江駅



昨日の朝から何か腹の調子がおかしい。
と思っていたら昨夜は体温が38度越え。
今朝になっても熱が冷めなかったため本日は会社をお休みして医者に行ってきた。


診察の結果、どうやら腸炎にかかってたらしい。
道理でお腹がゴロゴロ言いっぱなしだったわけだ。
お薬もらって安静にしていたおかげで熱のほうはだいぶ収まってきた。
ただ相変わらず腹のほうは調子が悪いままです。
水分を多めに取って休んでおこう。


と思いつつもつい医者の帰りに寄り道してしまった。

地元の天童高原スキー場。
暖かくなってきたとはいえまだまだ積雪量は十分っぽい。
でもさすがに平日の昼間じゃお客はいないな。

自衛隊のスキー訓練で貸しきり状態でした。

一昨日は振り替え休日で昨日は午後から出勤。
本当なら疲れないハズだったのだけれど、昨夜の飲み会で無駄に神経をすり減らされた。
もう上司となんて飲みたくない!


それはさておき、今日な何も予定のない平穏な休日。
ゆっくり出来るのだろうけれど、どうも無駄にダラダラ過ごしてしまったような気がして損した気分だ。
木曜のようにイベント盛りだくさんってのも疲れるが。


家にいるのも飽きたので近所を散歩してきた。

近所の川原にある水溜り。
河川工事で出来た汚い水溜りかと思っていたけれど、どこかに湧き水があるらしく驚くほどきれいだった。
うっすらとグリーンがかった水の中には小魚もいたほど。
こりゃ何だ?
フナかマスか?
こりゃ釣りでもしてみるか。

温泉の後は映画館へ。
あまり乗らない流行に、ここぞとばかりに乗ってアバターを見た。
もちろん3Dのほう。


さすが話題の大ヒット作。
3時間近い上映時間があっという間に過ぎてしまった。
美しい映像に3Dメガネ効果が合わさり臨場感は抜群。
飛び出して見えるというよりは奥行きが出た感じ。
無駄に3Dであることを主張するシーンも無く、物語にも集中できます。
内容も環境問題や資本主義といったものに深い疑問を投げかけているとか何とか。
正直、そこら辺は大体でしかわからんかったわ。


ともあれやっぱりアメリカのアクション映画よね。
美しい映像。
作りこまれたCG。
吹き上がる爆炎。
ヒロインとのラブシーン。
わかりやすい悪役。
主人公無双。
ストレス解消にはもってこいだ。


あと友人いわく「パンドラの生き物がモンハンのモンスターに見える」。
こっちは戦闘ロボットがマトリックスのヤツにしか見えなかったよ。
アメリカ人はああいう形のロボットが好きなのか?

[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]