山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四半期ごとの仕事内容報告会だの技術説明会だの打ち上げだので疲れた。
発表資料作りで徹夜していたのも原因かも知れん。
休日とはいえ昼の二時まで寝てしまうとは不覚。
やっぱり日々の睡眠は大事なのね。
発表資料作りで徹夜していたのも原因かも知れん。
休日とはいえ昼の二時まで寝てしまうとは不覚。
やっぱり日々の睡眠は大事なのね。
PR
犬の散歩を平日は会社で出来ないため、休日は自分が当番。
30分ほど近所をうろついてます。
そんなこともあって、今まで気にもしなかった場所に興味を持ったりしてます。
過去に行った記憶のない社。
何を奉っているのかもよくわからない。
ひっそりと木々の中にあります。
何か行事があれば開かれるのだろうか?
でもそんな行事も聞いたことないのよね。
しめ縄は新しいし、誰かがちゃんと管理してるのは間違いなさそう。
小さい小川ながらちゃんとした橋が渡してあります。
この社に行くためだけの橋。
ちゃんと加茂橋という名前があります。
そして流れる川は蟹川。
乱川の支流になるのか?
昔は沢蟹でも捕れたのだろうか。
乱川のほうは何度か工事したりしてるから魚もめっきり見なくなったんだよな。
30分ほど近所をうろついてます。
そんなこともあって、今まで気にもしなかった場所に興味を持ったりしてます。
過去に行った記憶のない社。
何を奉っているのかもよくわからない。
ひっそりと木々の中にあります。
何か行事があれば開かれるのだろうか?
でもそんな行事も聞いたことないのよね。
しめ縄は新しいし、誰かがちゃんと管理してるのは間違いなさそう。
小さい小川ながらちゃんとした橋が渡してあります。
この社に行くためだけの橋。
ちゃんと加茂橋という名前があります。
そして流れる川は蟹川。
乱川の支流になるのか?
昔は沢蟹でも捕れたのだろうか。
乱川のほうは何度か工事したりしてるから魚もめっきり見なくなったんだよな。
本日、会社の福利厚生の一環としてビアパーティが行われた。
ホテルのフロアを貸切で行われたのだけれども、それでも入りきるか心配なくらいの人数が集まっておった。
こりゃ100人、200人どころじゃないぞ。
軽い気持ちで参加したのだけれど、意外と同年代で参加してるのが少なくて焦った。
同じ部署の同年代もいなかったのは意外だったな。
今年入社の新入社員も半分くらいしか参加していなかったし。
フロアを歩きまわってみたがなかなか知り合いが見つからん。
人数が多すぎるわ。
そもそもほとんど夫婦か子連れで参加してるじゃないか。
そりゃ社員数よりも参加人数が多くなるわ。
ともかくおっかない上司がいなかったのは救いだったわ。
そんなわけで数少ない同期で集まってワイワイ楽しんでました。
タダでホテルのバイキングが腹いっぱい食えるのはいいよね。
(実際は福利厚生代として天引きされているのだけれど)
しかし目玉のステーキを食えなかったのは痛い。
面倒くさがらずに早めに列に並んでおけばよかった。
結局、デザート類もほとんど食えてなかったし。
何事も早めに動かないと損をするもんだな。
メインイベントのイモニレンジャーショーは正直微妙だった。
ぱっと見じゃ何処が芋煮かわからん。
ちびっ子には人気だったようなので、単に自分がターゲットの世代から外れていただけなのだろうか?
そして最後のお楽しみ、大抽選会。
会場の人数の割にはくじ番号の範囲が狭い。
一家族に一つの番号ならそんなもんか。
当たりくじの本数も多いので当たりやすいかも。
そんなこと思っていたらちゃっかり当たっちゃったよ。
なんと5等賞。
当たるときは当たるもんだ。
中身はシチズン製の電波時計。
なかなか高級感溢れるデザインなのだけれど、自分の部屋には合わない気もするし何より時計の数は間に合ってるのよね。
いや、使うけどさ。
ちなみに同期の一人も2等賞を当ててました。
新入社員で貰っちゃって悪いね。
ホテルのフロアを貸切で行われたのだけれども、それでも入りきるか心配なくらいの人数が集まっておった。
こりゃ100人、200人どころじゃないぞ。
軽い気持ちで参加したのだけれど、意外と同年代で参加してるのが少なくて焦った。
同じ部署の同年代もいなかったのは意外だったな。
今年入社の新入社員も半分くらいしか参加していなかったし。
フロアを歩きまわってみたがなかなか知り合いが見つからん。
人数が多すぎるわ。
そもそもほとんど夫婦か子連れで参加してるじゃないか。
そりゃ社員数よりも参加人数が多くなるわ。
ともかくおっかない上司がいなかったのは救いだったわ。
そんなわけで数少ない同期で集まってワイワイ楽しんでました。
タダでホテルのバイキングが腹いっぱい食えるのはいいよね。
(実際は福利厚生代として天引きされているのだけれど)
しかし目玉のステーキを食えなかったのは痛い。
面倒くさがらずに早めに列に並んでおけばよかった。
結局、デザート類もほとんど食えてなかったし。
何事も早めに動かないと損をするもんだな。
メインイベントのイモニレンジャーショーは正直微妙だった。
ぱっと見じゃ何処が芋煮かわからん。
ちびっ子には人気だったようなので、単に自分がターゲットの世代から外れていただけなのだろうか?
そして最後のお楽しみ、大抽選会。
会場の人数の割にはくじ番号の範囲が狭い。
一家族に一つの番号ならそんなもんか。
当たりくじの本数も多いので当たりやすいかも。
そんなこと思っていたらちゃっかり当たっちゃったよ。
なんと5等賞。
当たるときは当たるもんだ。
中身はシチズン製の電波時計。
なかなか高級感溢れるデザインなのだけれど、自分の部屋には合わない気もするし何より時計の数は間に合ってるのよね。
いや、使うけどさ。
ちなみに同期の一人も2等賞を当ててました。
新入社員で貰っちゃって悪いね。
どうも前日にしっかり睡眠をとっても日中に眠くなる。
もしかして睡眠障害でもあるのだろうか?
太ってはいないし健康体だと思うんだけどな。
もしかして睡眠障害でもあるのだろうか?
太ってはいないし健康体だと思うんだけどな。
本日は他部署の方々に誘われ、我ら新入社員一同が芋煮会に参加してきましたよ。
この時期になると芋煮会は欠かせませんよね。
朝は少し雨が降ったものの、午後からはうっすらと雲が残り風も強くない絶好の芋煮日和。
なにせ石かまどで火を使うから、日差しがあると暑いし風があれば煙があおられ目に染みるのよ。
ここで如何に上手く火を扱えるかで県民のランクが決まるわけです。
そんなこんなで平穏無事に芋煮会は終了。
最近は締めのウドンをカレー味にするのが流行らしい。
もとの醤油が効いていてなかなか美味かった。
それにしてもみんな行動が早かったな。
テキパキやりすぎて芋煮会後のダラダラ感まで失ってしまった。
いっぱいになった腹を抱えて寝転がったりするのも芋煮会なのに。
やっぱり酒を飲む人が少ないと行動が早くなるのね。
何はともあれいい気分転換になったよ。
その後、新人4人&先輩1人で駅前にあるデカいと噂のパフェを食べに行った。
すぷーんハウスM
少々店内は狭かったものの、なんとか5人が着席。
そして出てきたパフェがこれ。
2、3人分はあろうかという大きさ。
芋煮会でウドンまで食った身にはちとキツいか。
ちなみに同期が頼んだキャラメルパフェがこれ。
重みで先端がピサの斜塔のようになっております。
美味いは美味しいが、さすがにこの量は飽きてくるな。
あまりの甘さに後半は苦行でした。
この時期になると芋煮会は欠かせませんよね。
朝は少し雨が降ったものの、午後からはうっすらと雲が残り風も強くない絶好の芋煮日和。
なにせ石かまどで火を使うから、日差しがあると暑いし風があれば煙があおられ目に染みるのよ。
ここで如何に上手く火を扱えるかで県民のランクが決まるわけです。
そんなこんなで平穏無事に芋煮会は終了。
最近は締めのウドンをカレー味にするのが流行らしい。
もとの醤油が効いていてなかなか美味かった。
それにしてもみんな行動が早かったな。
テキパキやりすぎて芋煮会後のダラダラ感まで失ってしまった。
いっぱいになった腹を抱えて寝転がったりするのも芋煮会なのに。
やっぱり酒を飲む人が少ないと行動が早くなるのね。
何はともあれいい気分転換になったよ。
その後、新人4人&先輩1人で駅前にあるデカいと噂のパフェを食べに行った。
すぷーんハウスM
少々店内は狭かったものの、なんとか5人が着席。
そして出てきたパフェがこれ。
2、3人分はあろうかという大きさ。
芋煮会でウドンまで食った身にはちとキツいか。
ちなみに同期が頼んだキャラメルパフェがこれ。
重みで先端がピサの斜塔のようになっております。
美味いは美味しいが、さすがにこの量は飽きてくるな。
あまりの甘さに後半は苦行でした。