忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


真室川町2ヶ所目の温泉は新真室川温泉の関沢荘です。



真室川町の中心街からちょっと離れた山の中にあります。
新真室川温泉という名前ですが、まむろ川温泉よりも年期を感じます。



館内に入ってすぐの受付で女将さんに料金を支払います。
なんと言いますか、古い旅館のような時代を感じさせる雰囲気がいいですね。



こういう張り紙が至るところにあるのも興味深い。
そんな通路を進んで脱衣所へ。



こじんまりとした脱衣所には十分な数の脱衣かご。
洗面台や換気扇もありましたがコンセントは外されていますし、水も出ませんでした。
女風呂とは仕切りで区切られているのですが、その脱衣所の仕切りに微妙なスリットがあるのには困惑。
今回は他に利用客もいないため心配してもしょうがないのですが、チラチラ見えちゃいますよね、コレ。

気を取り直して浴室へ。
扉を開けるとムワッと湯気が流れ込んできました。



換気扇も無いのか動いていないのか、室内がモクモクです。
見回してみるとフロアは石造りで、女風呂とは天井で繋がっています。
カランはシャワー有りと無しのものがるようです。
お湯が出てくるまで時間がかかりますが、水圧や湯量もそこそこありました。



ライオン顔の湯口からはダバダバとお湯が投入されております。
湯口には茶褐色の析出物がタップリと付いていました。
薄っすらと黄土色に濁ったお湯は金気臭がし、43℃とちょい高めの冬場に嬉しい湯温。
見た目的には大の目温泉や長井あやめ温泉に近いように見えます。
源泉温度が31.7℃と低いため加温しているようですが、浴槽内に吸水口もないので掛け流しでしょうね。
蒸発残留物が9000mg近いナトリウム-塩化物泉ですが、梅里苑とは違い湯上がり後のベタベタ感はありません。
同じ泉質でも色や臭いまで違うんだから面白いもんです。

湯口の上にコップが置いてあったので、口に含んでみるとあっさりとした塩味でした。
その後も特にお腹も壊さなかったので一応飲めるんでしょう。
最後まで他のお客さんも来ませんでしたので、ゆっくりとお湯を楽しむことが出来ました。

【メモ】
入湯料:200円
受付時間:9:00-19:30
休館日:-
駐車場:有り
コインロッカー:無し
アメニティー:-
設備:内湯、シャワー付きカラン
その他:-



大きな地図で見る

PR

本日は最上地方の温泉を開拓しようと思い、まず真室川町へやって来ました。
最初の目的はまむろ川温泉 梅里苑です。



平日の月曜日ですが駐車場には結構な数の車が停まっています。
なかなかの人気スポットのようです。



入り口から入ってすぐの受付で入場券を購入。
館内は小奇麗で、まだまだ新しい印象。
なかなかいい設備じゃありませんか。



季節物ということでお雛飾りがお出迎え。
右側の雛飾りは歴史を感じます。



通路を進んで浴室へ。
外に有料(100円)のコインロッカーがありますが、脱衣所にも小さな貴重品入れ(無料)がありました。
バッグ類はコインロッカーですが、財布や鍵などは貴重品入れで十分ですね。



脱衣所はまずまずの広さ。
脱衣かごの数も十分ですし、洗面台にはドライヤーも有り。



浴室は窓が広いため明るく開放的です。
窓からの眺望もなかなか。
シャワー付きカランの数も十分ですし、サウナや水風呂もありました。

石造りの浴槽には無色透明で無臭なお湯が湛えられています。
微妙にオーバーフローしているようなので、温泉を投入しつつの加温循環でしょうか。
加水はしていないそうですが、温泉表示が見当たらなかったのでハッキリとは分かりません。
浴槽の端には泡沫やジェット水流もあり、マッサージ効果も体験できそう。
湯温は42℃くらいでしょうか、適温です。
入っている間は特徴を感じないお湯でしたが、あがってしばらくするとベタベタ感があります。
それもそのはず、なんと蒸発残留物が15000mg近い高濃度のナトリウム-塩化物泉でした。
成分表でも塩素イオンとナトリウムイオンの量が突出しています。
海水浴後のベタベタ感みたいなものですね。
おかげで湯上り後もポカポカですよ。

【メモ】
入湯料:360円
受付時間:7:00-21:00(受付終了20:30)
休館日:毎月第4月曜日
駐車場:有り
コインロッカー:館内に100円有料と、脱衣所に無料の貴重品入れが有り
アメニティー:リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー、体重計
設備:内湯、サウナ、水風呂、シャワー付きカラン
その他:-



大きな地図で見る

休暇を利用して瀬見温泉にある喜至楼さんに行ってきました。



あいにくの大雪で道路も歩道も空も真っ白。
除雪こそされていますが、さすがに冬期の最上地方は雪深いです。



そんなこんなで無事に到着。
消雪パイプがあるだけでも違いますね。



日帰りは10時から15時まで。
本館の入り口に入るとスピーカーから受付の声。
どうやらカメラがあり、館内から玄関の様子が見えるようです。
暫くしてやってきた旅館の方に料金を払い、案内して頂きました。

日帰りで入れるのは3ヵ所。
男女別のあたたまりの湯に岩風呂、そして有名なローマ千人風呂です。
どれも源泉に、沢の水で加水しているようです。
ローマ千人風呂はちょうど別の日帰り客が利用しているようでしたので他の2ヶ所から。



まずは岩風呂。
カランやシャワーは無く浴槽のみ。
2、3人も入れば一杯になるこじんまりとした浴槽です。
ここは非常にぬるめで湯温は37℃ほど。
館内なので寒くはないですが、冬場に入るには物足りない温度ですね。



続いてあたたまりの湯。
こちらは男女別です。
唯一シャワーがあるので、一番最初に入ればよかった。
湯温は42℃ほどで、ぬるくも無く熱くも無く丁度いい。
広さはそれほどでもありません(岩風呂よりちょっと広いくらい)が、一人でのびのび入るには十分すぎです。

そんなこんなしているうちに、ローマ千人風呂が空いたので突入してきました。



脱衣所では犬とお爺さんがお出迎え。
混浴ということで、脱衣所も男女一緒です。



どこら辺がローマか分かりませんが、きっと私の修行不足なんでしょう。
千人は言い過ぎですが、それでも中々広い浴槽です。
所々タイルが剥がれているのは建物の歴史ゆえか。
真ん中の大きい柱の根元から源泉が、湯面近くから沢の水が注がれています。
お湯は無色透明で無臭のサッパリとしたもの。
湯温も42℃弱と丁度いい感じですね。
これだけ広いお風呂を一人で独占というのも贅沢ですわ。



隅にひっそりと打たせ湯?もありました。
それにしても館内の様子といい、独特の雰囲気を持っている旅館ですね。
これからもずっと残っていって欲しい温泉です。

【メモ】
入湯料:500円
受付時間:10:00~15:00(受付14:30まで)
駐車場:有り
コインロッカー:なし
アメニティー:シャンプー、ボディーソープ
設備:内湯(ローマ千人風呂(混浴)/岩風呂/あたたまり湯(男、女)
その他:加水に天然の沢水を使用
     あたたまり湯のみシャワーあり、他の風呂場にはシャワー無し



大きな地図で見る

鮭川村に良い温泉があると聞いて、早速行ってきました。
こちら鮭川村にある羽根沢温泉です。
本日はその共同浴場へ。

 

地元の集会所の一角が温泉になっております。
ここまで車で約1時間半、運転の疲れを癒してきますか。



入湯料は大人一人200円。
平日ですが次から次へとお客さんがやって来ます。
入り口は無人ですが、セコムやら監視カメラやらがあって物々しい雰囲気。
そんなに200円をケチる人が多かったんでしょうかね?
それは置いておいて、2~3人も居れば一杯な脱衣所を抜けて浴室へ。



浴室は内湯のみの清い作りです。
シャワーどころかカランもないので掛け湯を念入りにして入ります。
さすがに桶は置いてあったので助かりました。

黒い石で組まれた浴槽には温泉が掛け流されております。
湯量は十分で、湯船の縁からはたっぷりとオーバーフローしておりました。
所々に白い湯の花が漂っています。
お湯は無色透明で無臭、湯温は45℃弱ほどのピリッとした熱さ。
見た目には特徴の無いお湯ですが、残留物3000mgでp.H.8.4となかなか立派なお湯です。
入浴してみるとアルカリ性のせいか、成分のせいか、肌が面白いほどヌルヌルになります。
湯船沢温泉よりも臥龍温泉に近いヌルヌル感ですね。
わざわざ遠くまで来た甲斐のある面白い温泉でした。

【メモ】
入湯料:200円
受付時間:8:00~18:00
駐車場:有り
コインロッカー:なし
アメニティー:なし
設備:内湯のみ
その他:床もヌルヌル注意


大きな地図で見る

本日は舟形町にある若あゆ温泉まで行ってきました。



巨大なあゆのモニュメントが目印になります。



それにしても最上地方はやはり雪が多いですね。
来るまでの道程も雪の壁で覆われておりました。

それはさておいて、早速中へ。

 

館内は広々としており、窓も大きく明るい雰囲気でした。
もうすぐ端午の節句なためか、歴史のある雛人形も飾ってあります。
どうやら地元の老人会か何かの出し物会があるらしく、大広間はだいぶ賑やかですね。

入り口の券売機でチケットを買い、奥にある浴室へ。
どうやら早朝は250円になるようです。
早起きは100円の得ってことですよ。



そんなわけで浴室へ。
公共の公衆浴場らしく、なかなか広い内湯があります。
オーバーフローはしていないようなので循環式かな。
それでも薄く茶褐色に濁ったお湯は特徴をよく残しています。
湯温は42℃ほどでしょうか。
寒い冬には丁度いい温かさです。

もちろんシャワーの数も多く、大勢の人が利用できるようになっていました。
各々仕切りがあるのも地味に嬉しいですね。
そして掛け湯とサウナもありました。

程よく温まったところで露天風呂へ。
こちらは4~5人も入れば一杯になってしまうほどの大きさ。
ちょっと小さめですが、目前に広がる景色はなかなか壮大なものがあります。
一面の銀世界もいいですが、新緑や紅葉の時期の景色も見てみたいですね。
そして露天風呂のお湯ですが、こちらはかけ流しなのかな?
気持ち内湯より色が濃く、湯の花も舞っている気がします。

食塩泉のためか、上がった後も体はポカポカ。
気分よく帰路につくことができました。

【メモ】
入湯料:350円(6:30-8:30は250円)
受付時間:6:30~21:30(11-3月は8:30開館)
駐車場:有り
コインロッカー:100円返却式が脱衣所に有り
アメニティー:シャンプー、ボディーソープ、ドライヤー


大きな地図で見る

[1] [2] [3] [4
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]