山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背中の手術ですが、ようやく抜糸できました。
1週間程度の短い期間でしたが、案外長く感じるもんです。
傷口を濡らしちゃダメなので温泉にも入れなかったですし。
さて、術後最初の温泉はどこに行こうかな?
1週間程度の短い期間でしたが、案外長く感じるもんです。
傷口を濡らしちゃダメなので温泉にも入れなかったですし。
さて、術後最初の温泉はどこに行こうかな?
PR
夏ごろだったか、背中に小さなできもの(?)が出来てしまい、それを本日切ってきました。
粉瘤(ふんりゅう)という皮膚の老廃物の塊りで、ポコッと膨らんでんる以外は痛くも痒くも無し。
ただ自然治癒することは無いらしく、放っておくと大きくなるだけとのこと。
そんなわけで小さいうちに切ってきました。
医者は形成外科で、部分麻酔をしての手術は30分ほど。
日帰りどころか半日もかからず終了でした。
手術代にお薬と、抜糸までの通院で1万円くらいでしょうか。
切った跡が小さいからなのか、術後も特に痛みは無し。
ただ当分は傷跡を濡らせないので、温泉巡りができないのは残念。
仕方ないので1週間くらいはガマンしますか。
粉瘤(ふんりゅう)という皮膚の老廃物の塊りで、ポコッと膨らんでんる以外は痛くも痒くも無し。
ただ自然治癒することは無いらしく、放っておくと大きくなるだけとのこと。
そんなわけで小さいうちに切ってきました。
医者は形成外科で、部分麻酔をしての手術は30分ほど。
日帰りどころか半日もかからず終了でした。
手術代にお薬と、抜糸までの通院で1万円くらいでしょうか。
切った跡が小さいからなのか、術後も特に痛みは無し。
ただ当分は傷跡を濡らせないので、温泉巡りができないのは残念。
仕方ないので1週間くらいはガマンしますか。
久しぶりに天童のゆぴあへ。
日曜日ということもあってか、午前中から賑わっておりました。
湯あたりぼうしキャンペーンか何か、先着でポカリスウェットを貰えたのはラッキーでした。
晴れですが気温は高くなかったため露天風呂も気持ちがいい。
お昼は北久野本にあるお食事処わらべへ。
新聞に載ったための混雑も落ち着いた頃だろうと思いお昼11頃に訪問。
開店してすぐの時間だったため他にお客は無し。
無事に牛すじ煮込みにありつけることになりました。
こちらがその牛すじ煮込み定食。
お皿に煮込みが山盛りになっています。
具材は牛すじがメインで、アクセントにこんにゃくとネギが入っているといった感じ。
味噌でコッテリと味付けしてあるためご飯のお供にピッタリです。
とはいえしょっぱすぎず、まろやかな味に仕立ててあるのは食べやすい。
ニンニクやしょうがといった風味はほとんど感じませんでしたが、もしかして入っていなかったのかも。
アオサか岩海苔か、海草風味のお味噌汁も美味しかったですね。
ご飯も十分な量だったためだいぶお腹一杯になりました。
食べに来た甲斐がありました。
日曜日ということもあってか、午前中から賑わっておりました。
湯あたりぼうしキャンペーンか何か、先着でポカリスウェットを貰えたのはラッキーでした。
晴れですが気温は高くなかったため露天風呂も気持ちがいい。
お昼は北久野本にあるお食事処わらべへ。
新聞に載ったための混雑も落ち着いた頃だろうと思いお昼11頃に訪問。
開店してすぐの時間だったため他にお客は無し。
無事に牛すじ煮込みにありつけることになりました。
こちらがその牛すじ煮込み定食。
お皿に煮込みが山盛りになっています。
具材は牛すじがメインで、アクセントにこんにゃくとネギが入っているといった感じ。
味噌でコッテリと味付けしてあるためご飯のお供にピッタリです。
とはいえしょっぱすぎず、まろやかな味に仕立ててあるのは食べやすい。
ニンニクやしょうがといった風味はほとんど感じませんでしたが、もしかして入っていなかったのかも。
アオサか岩海苔か、海草風味のお味噌汁も美味しかったですね。
ご飯も十分な量だったためだいぶお腹一杯になりました。
食べに来た甲斐がありました。
開票作業のほとんどが機械化されてるのね。
早い、凄い。
早い、凄い。