山形のお食事処、温泉巡り
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は湯坊いちらくでビアガーデン。
の予定でしたが、雨天のため屋内での飲み会となりました。
通されたのは2階にある落ち着いた居酒屋のようなスペース。
館内に美術品展示スペースもあるだけあって、旅館の施設とは思えないお洒落な雰囲気です。
席は掘りごたつで、30人ほどが入れる広さでした。
今回は自分たちの他、2組ほどが一緒になりました。
たぶん、あちらも雨でビアガーデンが出来なくなっちゃたんでしょうね。
ビアガーデンは3500円で、時間は18:00〜20:30。
肉と海鮮から選ぶことが出来て90分の飲み放題付き。
温泉も17:30〜21:00までの間で利用することが出来ます。
いざ乾杯となったのですがちょっと問題が。
飲み放題では館内のビール工場「天童ブルワリー」のクラフトビールが飲めるとのことでしたが、逆にビールはそれしか無かったのです。
しかもそれはサクランボビールと蕎麦ビール。
それはそれでビールベースのカクテルだと思えばまだいいのでしょうが、普通のビールが無い状態なのは残念でした。
あとお酒は爽やか金龍と角ウイスキーをセルフサービスで作るか、サワー(グレープフルーツと巨峰)を注文するか。
メニュー表もないので、店員さんに何のお酒があるのか確認するしかないのも不便でした。
料理は枝豆、茹でトウモロコシ、漬物、焼き鳥(タレ)、焼肉(イカ、海老、ホルモン、カルビ)に焼きそば。
う~ん、何かちょっと物足りない気がしなくもない。
ここは日帰り温泉が1500円くらいするので、3500円の飲み放題付じゃ料理はこんな感じになるでしょうか。
ビアガーデンが雨天中止になったこともあるんでしょうが、ちょっと残念な飲み会になってしまいました。
の予定でしたが、雨天のため屋内での飲み会となりました。
通されたのは2階にある落ち着いた居酒屋のようなスペース。
館内に美術品展示スペースもあるだけあって、旅館の施設とは思えないお洒落な雰囲気です。
席は掘りごたつで、30人ほどが入れる広さでした。
今回は自分たちの他、2組ほどが一緒になりました。
たぶん、あちらも雨でビアガーデンが出来なくなっちゃたんでしょうね。
ビアガーデンは3500円で、時間は18:00〜20:30。
肉と海鮮から選ぶことが出来て90分の飲み放題付き。
温泉も17:30〜21:00までの間で利用することが出来ます。
いざ乾杯となったのですがちょっと問題が。
飲み放題では館内のビール工場「天童ブルワリー」のクラフトビールが飲めるとのことでしたが、逆にビールはそれしか無かったのです。
しかもそれはサクランボビールと蕎麦ビール。
それはそれでビールベースのカクテルだと思えばまだいいのでしょうが、普通のビールが無い状態なのは残念でした。
あとお酒は爽やか金龍と角ウイスキーをセルフサービスで作るか、サワー(グレープフルーツと巨峰)を注文するか。
メニュー表もないので、店員さんに何のお酒があるのか確認するしかないのも不便でした。
料理は枝豆、茹でトウモロコシ、漬物、焼き鳥(タレ)、焼肉(イカ、海老、ホルモン、カルビ)に焼きそば。
う~ん、何かちょっと物足りない気がしなくもない。
ここは日帰り温泉が1500円くらいするので、3500円の飲み放題付じゃ料理はこんな感じになるでしょうか。
ビアガーデンが雨天中止になったこともあるんでしょうが、ちょっと残念な飲み会になってしまいました。
天童市で行なわれている紅花まつりへやってきました。
会場には県外からのお客さんも多いようで、県外ナンバーの車もよく見られました。
ただ近くに駐車場がないせいか、みんな路上駐車ですね。
それほど交通量の多くない山道なので問題は起きにくいと思いますが、運営側も対策を考えた方がいいんじゃないでしょうか。
それはさておき、会場には紅花が咲き誇っておりました。
何面か畑はあるようで、どこでも紅花が列を成して栽培してあります。
赤やオレンジ、珍しい白の紅花などをじっくり観賞できました。
あんまり近づくと、トゲがあるので注意ですね。
ちなみに山沿いなので、虫除けはあったほうがいいかもしれません。
会場の道も舗装されていないので、多少汚れてもいい動きやすい靴がいいですね。
のどかな雰囲気の中、なかなか楽しむことができました。
会場には県外からのお客さんも多いようで、県外ナンバーの車もよく見られました。
ただ近くに駐車場がないせいか、みんな路上駐車ですね。
それほど交通量の多くない山道なので問題は起きにくいと思いますが、運営側も対策を考えた方がいいんじゃないでしょうか。
それはさておき、会場には紅花が咲き誇っておりました。
何面か畑はあるようで、どこでも紅花が列を成して栽培してあります。
赤やオレンジ、珍しい白の紅花などをじっくり観賞できました。
あんまり近づくと、トゲがあるので注意ですね。
ちなみに山沿いなので、虫除けはあったほうがいいかもしれません。
会場の道も舗装されていないので、多少汚れてもいい動きやすい靴がいいですね。
のどかな雰囲気の中、なかなか楽しむことができました。