忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


買い物帰りに県道22号沿い、ホームバリューの向かいにあるそば処一庵で昼食。



ここは天童でも有名処で、お昼時になると平日でも駐車場が満杯になります。
今日は運良くスペースが空いてました。


店内は家族連れやら夫婦やらで混雑しています。
そそくさとカウンター席に座り注文。
今回は冷たい肉そば\600にミニカツ丼\200をプラス。

ランチタイムの11:00~15:00は土曜でもカツ丼が100円引きで食べれます。


甘じょっぱいスープと太目のソバはまさに谷地のスタンダード。
ちょいと味が薄い気がしましたが、量はなかなかでソバだけでも満足できそう。
カツ丼も谷地風で、カレー風味のソースが食欲を誘います。
ただご飯の量に比べてカツが小さいのは残念。
まぁ、ミニだから仕方ないか。




関連ランキング:そば(蕎麦) | 天童駅高擶駅

PR


買い物に行った際、誤って縁石を踏んづけてタイヤがパンク。
まさか予備のタイヤを使う日が来るとは思わなかったよ。
タイヤって側面は案外脆いのね。
まっすぐ踏んだなら大丈夫だったかもしれなかった。
うーむ、軽自動車と同じ感覚で狭い駐車場に停めようとするとダメだな~。

週末の仕事で帰りも遅くなってしまったため外食。
夜9時も過ぎると開いているお店も少なくなってくるんだよね。
てなわけでめん丸に行ってきました。



先日食べたラーメンショップのつけ麺に比べるとスープが赤い。
しかし食べた感じは見た目ほど辛くは無く丁度いいピリ辛具合。
酸味も効いていてすきっ腹でなくても食が進みそう。
無論すきっ腹な自分はあっという間に完食ですよ。
チャーハンセットも付けておいて正解だった。

なんとなく買ってしまった日本酒&酒器セット。

日本酒は我らが郷土を代表する出羽桜酒造枯山水
酒器はお手軽に熱燗が楽しめる徳利&ぐい飲み。
大きい容器にお湯をいれ、その中に徳利を漬けて温めるそうな。
これからどんどん寒くなってくるから、手軽に燗をつけられるのは便利ね。

昼食の後は西蔵王の竜山の湯へ。
うま馬から意外と近かったので寄っちゃいました。

最近めっきり寒くなったおかげで紅葉も進んでいるようです。

木々のアーチを抜けて温泉へ。
やはり山の上は寒い。
ご主人と女将さんが休憩所に薪ストーブを用意してくれていました。


時折雨のぱらつく天候でしたが露天風呂からの眺望は相変わらず癒されました。
やっぱり日中に来ると眺めがいいね。
とはいえ仕事帰りのひとっ風呂も捨てがたい。
そういえばそろそろ蔵王は雪の降る時期。
竜山の湯に入れるのは雪が降るまでなんだよね。
今年はあと何回来れるだろうか・・・?

[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]