忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日の夕食は天童の中部小近くにある喜多方ラーメン紅花です。
寒河江方面に向かう際によく近くを通るのですが、今まで寄ったことはありませんでした。
今回、意を決して突入です。



こちらが店舗裏にある駐車場からの入り口。
実はなかなか広い駐車場があったのね。
店舗正面に停めづらかったのも寄りづらかった原因だったので、気兼ねなく停められる駐車場があったのは嬉しい誤算。

裏口から入ると事務所やお手洗いのあるスペース。
大学時代に住んでいた下宿もこんな感じでした。
店名の看板が無けりゃお店だって分からないな。


お店の中は意外に広々としています。

テーブル席にカウンター席、奥には座敷もありました。


こちらがメニュー。

なかなか種類も豊富ですし値段もリーズナブル。
釜揚げつけ麺も心惹かれるものがありましたが、とりあえずオススメのスタンダードなつけ麺を注文。

何気なく壁を見ていると夜限定でご飯物がお安く追加できるようでした。
せっかくなのでチャーハンを追加です。
それにしても夜10時半までと、結構遅くまでやっているのね。



まずチャーハン。
具は細かく刻まれたナルトやチャーシュー、ネギと至って普通。
少々味は薄めですが値段の割には量もタップリ。
小腹が空いた程度ならコレだけでも満足できそう。


そしてお店オススメのつけ麺、650円。

プリプリとした食感のちぢれ太麺がタップリ1.5玉盛ってあります。
左手前が醤油ベースのつけダレで、左奥にあるのは熱々の割りスープ。
近くにあるラーメンショップのつけ麺よりも酸味と辛味が抑えられており食べやすい。
特に割らなくてもそのまま飲めてしまいそう。
シャキシャキとした歯ごたえのモヤシとコリコリしたワカメが良いアクセントになっています。


流石につけ麺にチャーハンをプラスするとお腹も一杯です。
今度来たときはシンプルなラーメンに水餃子でも組み合わせてみようかな。

喜多方ラーメン紅花 ラーメン / 天童駅

夜総合点★★★★ 4.0

PR

日曜出勤の帰り道、東根市神町にあるこう路で夕食をとってきました。

とんこつらーめん こう路



ログハウス調な建物なので分かりやすい。
帰りが遅くなっても閉店時間が夜の10時なので助かります。
なかなかの人気店で休日ともなれば駐車場が満杯になることも珍しくないのですが、流石に9時も過ぎると空いていました。


本日はスタンダードにラーメン600円の大盛り(+100円)を注文。
値段がリーズナブルなのは嬉しい。

こう路の豚骨は東京豚骨という種類らしく、太く縮れた麺とタップリの背油が特徴的。
心なしかスープも薄く黄色がかったクリーム色をしています。
うま馬のような極細ストレート&真っ白スープの博多豚骨とはちょっと違いますね。
ただまろやかで濃厚な味をしているのは両方とも一緒。
空腹時でなくとも食が進みます。
こりゃご飯も欲しくなる。
また食べたくなる一杯でした。




関連ランキング:ラーメン | 乱川駅神町駅


会社帰りに先週オープンしたばかりのヤマダ電機テックランド東根店へ寄ってきました。

オープニング期間で今週一杯は夜9時まで営業中。
本来は夜8時閉店です。
さすがにオープン当日や週末の、いかにも混みそうな時には行く気が起きませんでした。
とはいえ平日の夜にしては、なかなかお客さんが来ていましたよ。


元コメリの店舗をそのまま流用したということで、山形市のヤマダ電機と比べるとだいぶこじんまりとしています。
同市内にあるケーズデンキと比べても狭い印象。
品揃えも一通り揃っておりますが可もなく不可もなくといった感じ。
デカいヤマダ電機の印象を持っていくと肩透かしです。
ただオープンしたてということもあってか、お値段のほうは結構頑張っているようでした。


せっかくなのでちょっとした物を購入。
YAMAZEN ミニマット(45角)ホットカーペット YMM-K451
YAMAZEN ミニマット(45角)ホットカーペット YMM-K451
山善
売り上げランキング : 170


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これから寒くなってくるので足元の防寒対策には便利そう。
早速使ってみましたがなかなか暖まります。
通常1980円のところ、一声かけて1800円にしてもらいました。
「元が安いんであんまり値引きできないんですよ~」と言っていた割にはアッサリ値引いてもらえました。
こんなことならもっと吹っかけておけばよかったかな?

事あるごとに来るようになってしまいました山形市のうま馬

今のところ、ほぼ週一のペースで来店しています。
本日も沼木温泉の帰りに寄ってきました。
少々家からは遠いのですが、やはり早い・安い・うまいと三拍子揃っているのは非常に魅力的。
あと少し駐車場が広くて停めやすくなってくれればと思います。


こちらが毎回オーダーしている博多とんこつ480円。

オーダーしてからあっという間に出てくるのが腹ペコ時には嬉しい。
まろやかでコクのある豚骨スープに、極細でプツプツとした歯ごたえのある麺が絡み非常に美味しい一品です。
チョイとピリと辛い辛し高菜を入れてもおいしい。
何気に分厚いチャーシューも柔らかく味が染みていてGood。


いつもは硬めの替え玉を追加オーダーするのですが、今回は半チャーハン100円を頼んでみました。
なんでもランチタイムのみで数量も限定なのだとか。

これもまた注文から出てくるまでが早い。
そしてとは思えぬ量です。
あまり油っぽくなくコショウが効いてピリリと辛い。
コッテリと濃厚な豚骨ラーメンには嬉しい味付けです。
しかし大きめの角切りチャーシューがゴロゴロと入っているのは流石。
これで100円とは嬉しい限り。
こりゃまた足を運びたくなってしまうね。

本日は勤労感謝の日ということで日々の仕事で疲れた体を癒しに、山形市に最近できた沼木温泉「辻ヶ花」へやってきました。

同じ山形市にある百目鬼温泉のように田んぼの真ん中に建っております。
とはいえ山形西バイパスから脇にそれたところにあるため、周囲の建物に遮られてちょっと場所が分かりづらいかも。



お昼前の時間帯ということもあってか休日にしては空いていました。
駐車場には車が結構停まっていたので意外です。
その人たちは車を置いて一体どこに行ったのだろうか・・・?


それはそうと肝心の温泉ですが結構充実していて良かったです。
浴槽はぬるめ(42℃)、熱め(43℃)、露天風呂の3種類があり広さも十分。
カランはつい立で仕切られており数も十分だし、かけ湯とサウナ(水風呂)があるのも嬉しい。


お湯は薄っすらと濁っている気もしましたが、ほぼ無臭で無色透明。
入っていると少し肌がキシキシとし、塩分のせいか湯上りでも体がポカポカと温かい。
成分表で見ると結構濃度は濃いのですが、やはり刺激が強すぎるらしく水で割っていました。
大きな施設なので、お湯を行き渡らせるためや温泉成分で配管が詰まるのを防ぐためにも薄める必要があるんでしょうね。
ただせっかくなので小さい源泉風呂もあればよかったのにと残念に思います。


【メモ】
入湯料:350円
営業時間:6~22時(21時受付終了)
食堂、売店、マッサージ、コインロッカーあり。
シャンプー、ボディーソープ、ドライヤーあり。
2010年9月オープンでまだまだ真新しい。
駐車場はなかなか広い。

[164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]