忍者ブログ
山形のお食事処、温泉巡り
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日の昼食は国道13号線と48号線の交差点、天童タワー隣にあるとんかつ専門店愛伝亭さんです。

以前は回転寿司の栄助すしがあった場所です。
いつの間にやらトンカツ屋さんに変わっておりました。
どうも気になってはいたのですが、なかなか寄れずに今に至ります。
なんだかそういうお店が多いな…。


店内は広々としており座席、カウンター、テーブル席がありました。

写真を見てもらえばわかる通り、回転寿司だった頃の面影を残しています。
てか真ん中のカウンター席なんてお茶用の給湯口や寿司コンベアまで残ってるじゃないか。
さすがに動きませんが、電気と水道を復旧すればすぐにでも再開できそう。


こちらがメニュー。

むげん豚」なる聞きなれない豚肉を使用している様子。
なんでも天童にある業者さんが人間の食べ残しを飼料として飼育している豚なのだとか。
天童に住んでいて全く知らなかったわ…。


メインはそのむげん豚を使用したトンカツ定食です。
量の割りはお値段はリーズナブル。
ご飯とキャベツが御替り自由なのも嬉しいサービスです。

スタンダードなトンカツのほか、変り種トンカツも有り。
こちらもお手ごろな価格でした。



今回はスタンダードにトンカツ定食(中)\900を注文。

中サイズでも200gというデカいカツがドーンとやってきました。

このブ厚さ、お分かり頂けるでしょうか。
サクサクした薄い衣の中に、しっかりとした肉質のジューシーな豚肉が入っています。
脂身は旨味というか甘味というか、くどさを感じさせない味わいを口の中に広げてくれます。
ソースはスタンダードなものでトンカツによく合います。
もちろんキャベツもみずみずしくシャキシャキとしていてトンカツには欠かせません。
肉の量も多いのでご飯も一杯じゃ足りなくなるなぁ~。


天童にむげん豚なるものと旨いトンカツ屋があったということを発見できたのはなかなか嬉しい。
地元民としても応援する意味でもちょくちょく食べに来ようかな。




関連ランキング:とんかつ | 乱川駅天童駅


PR

本日は国道13号線沿い、天童市と山形市の境にあるキッチンラーメン濱さんへやってきました。

道路からよく見える看板が目印です。
デカデカと書かれたの字とシェフの顔が実に目を引く。

お店は一見するとラーメン屋ではなく、レストランか喫茶店に見えます。


店内のレイアウトもまるで喫茶店。
カウンターにはサイフォン式のコーヒーメーカーまで置かれています。

しかしメニューを開くと、そこにはラーメンしか書かれておりません。
ラーメンも食べれる喫茶店、というわけではなく100%純粋にラーメン屋なのです。
ちょっと早めの時間帯だったため空いていましたが、メニューを見ている間にも次々とお客さんがやってきます。
もちろんそのお客さんたちが注文するのもラーメンですよ。


今回は一日15食限定という牛スジラーメン\780を注文。

一見すると小ぶりな器ですが、結構な深さがあるためボリュームがあります。
細麺に生姜が効いた醤油ベーススープの組合せ。
じっくり煮込んまれた牛スジは柔らかく味も良く染みこんでいました。
肉の脂身がスープにタップリと浮いていましたが、煮込んであるためか余分な脂分が無く実にアッサリしています。
上に乗ったミツバのみずみずしさもいい感じでした。
こりゃなかなか意表を突かれたラーメンでしたよ。




関連ランキング:ラーメン | 楯山駅


今宵も仕事ですっかり遅くなり、会社を出る頃には10時を過ぎていました。
そんなわけで今回も夜中までやっているラーメン屋さんで夕食。
天童はGEOのすぐ隣、味噌ラーメンで有名なくるまやラーメンさんです。

ホームページに値段はおろか塩分やカロリー情報まで地味に載っているのが凄い。


店内は夜中だというのに天童温泉への宿泊客やGEO帰りの若者で賑わっていました。
そそくさと席に座りメニュー表を眺める。

味噌ラーメンはもちろん醤油や塩もありますし、何気に種類も豊富です。
今回はスタンダードに味噌ラーメンと餃子をオーダー。



こちらが味噌ラーメン¥650。
麺の上にはモヤシとネギが山盛りになっっています。
一味唐辛子と胡椒が最初から振りかけてあるのは珍しい。
麺は軽く縮れた太麺で、ネギやモヤシを食っている間も延びないでいるのが嬉しい。
ニンニクの効いたコッテリ濃い目の味噌スープが麺によく絡んで美味しい。
ピリッとした胡椒と唐辛子もいいアクセントになっていました。



そしてこちらが特製餃子¥350。
カリッと焼かれた皮の中にニラと肉がギッシリと詰まっています。
少々肉汁は少なくジューシーというわけではありませんでしたが、サイズは大きく個数もあるので食べ応えがあり満足できました。


ただここに限った話ではないけれど、ラーメンに餃子やチャーハンを付けてしまうと余裕で1000円近く掛かってしまうんだよな。
他のレストランや定食屋でも結構いいものが食べれてしまう金額です。
そうなるとラーメンも結局コストパフォーマンスが悪くなってしまうのが考えどころ。
サイドメニューを付けずに大盛りにしといたほうがいいのかな?




関連ランキング:ラーメン | 天童駅


天童・東根のフリーペーパー「サンデータイムス」の今月号に喜多方ラーメン紅花のキャンペーン情報が載っていたので早速行ってみました。

今回はお店の正面入り口から突入です。


12月6日(月)~17日(金)の14:30~17:00限定で、ラーメンと味噌ラーメンが350円になるそうです。
(ただし大盛りは不可)
そんなわけなのでラーメンを注文。

こちらは通常価格が550円なので200円引きになっております。
薄く背油の浮いた醤油スープ(豚骨ベース?)に太くプリプリした縮れ麺の組合せ。
具はオードソックスにメンマ、ネギ、海苔、ナルトにチャーシュー。
背油が浮いてはいても、スープ自体はアッサリとしていました。
色は薄めですが味は結構濃いめです。
これで350円は嬉しい限り。
時間帯が少々微妙なところですが、また機会をみて食べに来たいです。

昨夜は仕事が遅くなり風呂にも入らず即就寝。
朝からなんだか体がペタついてしまったので、天童温泉街にあるふれあい荘でひとっ風呂浴びてきました。



さすが平日の真昼間だけあって珍しく駐車場が空いていました。



券売機で100円の大人チケットを買い、そそくさと浴室へ。
外に車が無いだけで浴室は結構人がいました。
近所の方々が歩いてくるのかね?


とりあえずシャワーも無いカランで髪と体を洗ってサッパリしたあと、ゆっくりと湯船に浸かります。
無色透明無臭で特徴の無いお湯に見えますが、意外とp.H.が高くお肌がスベスベとしてきます。
成分表だけ見ると結構良いお湯なのですが加水循環式なのが少し残念。
まぁ、100円という値段の安さを考えれば贅沢な考えかも。

[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172
«  Back :   HOME   : Next  »
プロフィール
HN:
D-104
性別:
非公開
サイト内検索
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]